沖縄振興予算
ゴネ得ですな。
菅直人首相は20日、2011年度予算のうち、沖縄振興関連予算は今年度並みの約2300億円を維持するよう野田佳彦財務相に指示した。沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で県側の理解を得るため、県側の要望に応えた。
野田氏は同日、首相官邸で首相と会談後、記者団に「首相から沖縄振興予算はマイナスにしてはダメだという指示があったので、それを踏まえて対応したい」と説明した。
沖縄関連予算は内閣府に一括計上される仕組みで、道路や河川など公共事業で他の都道府県より高率の補助が適用されるなど優遇策がある。厳しい財政状況を反映して02年度から前年度比でマイナスが続いており、10年度当初予算も前年度比6.1%減の2298億円。来年度予算の概算要求ベースでは、内閣府は微増の2304億円を求めている。
一方、沖縄県は来年度予算で高率補助の継続や、政府が導入する地方への一括交付金をめぐって沖縄県分を「別枠」とすることなどを要望。沖縄側の意向を受け、首相は17、18日に沖縄訪問した際、一括交付金は別枠扱いとして250億円以上を確保すると仲井真弘多知事に伝えている。
2010年12月20日22時21分
“沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で県側の理解を得るため”“沖縄県は来年度予算で高率補助の継続や、政府が導入する地方への一括交付金をめぐって沖縄県分を「別枠」とすることなどを要望”とは、まさにゴネ得。
沖縄県が本気で基地の分散を求めるならば、振興予算は全額辞退し、基地を引き受けてくれる都道府県に分配せよと要望するべきですね。
さて、民主党は自分たちの無能さによる失敗をすぐに金で償おうとしますが、その使われる金はすべて国民の血税でまかなわれています。
民主党が政権にとどまる限り、基地移設交渉には何の進展もなく、ただ見返りだけダラダラと与え続けながらも、日米関係は悪化する一方で、財政難で防衛費は削られて国防はどんどんおろそかになり、なのに尻拭い出費だけは増え続けるというデススパイラルから抜け出すことはできないでしょう。
民主党の無能さが招いた喜劇だと思う方はクリック!⇒(人気ブログランキングヘ)
| 固定リンク
「民主党」カテゴリの記事
「共同通信」カテゴリの記事
- 「理解できない」鳩山由紀夫(2011.01.17)
- くだらない話題(2010.12.31)
- 沖縄振興予算(2010.12.20)
- 菅首相「いい仕事見つけて」(2010.12.11)
- 民主党の国会軽視(2010.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうデリ嬢とか二度と呼ばねぇっす!
だってこれなら本番ができてお金までもらえるしな!
まだ始めて3日なのに、もう10万も貯まっちゃったヨン!!(*‘∀‘)ノ
http://pkkkous.pr.teacap.net/
投稿: 裸一貫でまる儲け! | 2010年12月21日 (火) 15時58分
管総理の沖縄向け予算配分の指示の意味は、沖縄がこれ以上ゴタゴタになると支持率などがまずいので、「鼻薬」を沖縄に嗅がせるつもりと言う事でしょう。
沖縄側は、「ここはゴネても政府は強く出れないであろう」と管の真意を見抜き「ごね得」を狙う始末。内閣総理大臣も甘く見られたものだ。
結局何のことはない。硫黄島への墓参、有明海の稼動堰問題と同じく、中身の無い内閣支持率向上を狙った、パホーマンスの一種だ。管は一生懸命やっているのかもしれないが、内閣支持率激減という大勢挽回には、何の影響もたらさないであろう。
投稿: 後南朝 | 2010年12月21日 (火) 19時59分
菅首相 相変わらずのパフォーマンス頼りよのう。
相変わらずの無為無策、思いつき、閣内纏められず
一兵卒さえ説得出来ず、・・・何が出来るのか言うて御覧。
所詮市民(レベル)宰相。自身の限界も解らん様では国民に塗炭の苦しみを与えるのみ
早く身を引く事こそ 国民及び貴方自身の為ですぞ!
投稿: 古希近太郎(こきちかたろう) | 2010年12月21日 (火) 23時19分
力量がなかったと認める勇気もないのは困ったものです。
でも私は最近この朝鮮系の演技過剰の部分にうんざりしています。
投稿: すずき | 2010年12月22日 (水) 21時03分