友愛外交?
馬鹿もッ休み休み言えッ
【北京時事】中国外務省は13日までに、程永華駐日大使が鳩山由紀夫前首相や鳩山邦夫元総務相らと会談したとホームページ上で公表した。兄の鳩山前首相は「現在の情勢では、双方が友愛精神を発揮し、2国間の問題に冷静に対応することが望まれる」などと述べたという。
会談は9日に行われ、故鳩山一郎元首相の孫3人が運営する「鳩山友愛塾」の塾生も参加。漁船衝突事件を受け、ぎくしゃくした状態が続く日中関係の改善に向け、存在を主張した形だ。
程大使は、鳩山家が唱える「友愛精神」を前向きに評価した上で、「両国は歴史上、2000年以上の付き合いがある。意見の食い違いが生じても恐れない。大事なのは時をとらえ、適切に対応することだ」と語った。(2010/11/13-19:21)時事通信
手前ら何様のつもりだ。
中国の通信社・中国新聞社は13日、胡錦濤国家主席と菅直人首相が横浜で「会見」(会談)したと伝えた。中国側は今回の会談を正式なものと位置付けているもようだ。
最近の日中首脳会談をめぐっては、先月4日にブリュッセルで行われた菅首相と温家宝首相による25分間の非公式会談について外務省報道官や新華社通信が「交談」(語り合う)と発表。またハノイで同月30日に行われた両首相の10分間の懇談については同報道官が「時候のあいさつをした」と述べていた。(2010/11/13-19:38)時事通信
既にsengoku38氏によって、“漁船衝突事件”とやらが、“ちょこっとぶつけただけ”などというような過失なんてものではなく、中国人船長によって完全に故意に引き起こされたことが日本国内のみならず全世界に配信された現在、“現在の情勢では、双方が友愛精神を発揮”する必要性などまるでありません。
ましてや会談したことによって、“中国側は今回の会談を正式なものと位置付け”などと中国側に恩着せがましく報道される義理はこれっぽっちも無いッ。
“程大使は、鳩山家が唱える「友愛精神」を前向きに評価”とは言いますが、ただ“友愛外交”という名の“土下座外交”が、中国側に体よく利用されているだけです。
この兄弟はこれ以上馬鹿を晒す前に政界を引退すべきッ。
こんなものはただの土下座外交だと思う方はクリック!→(人気ブログランキングへ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
※仙谷支持基盤の徳島自治労は「尖閣諸島は古来中国の領土と主張している!
■sengoku38さんを守るため!■できることからコツコツと!■仙谷を落選させよう!■
◆コピペ転載推選◆
★仙谷≪徳島1区≫の地元、徳島産不買運動を広げよう!
≪売国仙谷に何故投票したのか?徳島県民に考えさせよう!≫
【スーパーで農畜海産物を購入する際に仙谷が国会議員でいる限り、
徳島産は絶対買わないと表明しよう!】
★不買運動表明≪推選≫連絡先★国民の意志を知らせよう!★
徳島県農業協同組合中央会(JA徳島中央会)
〒770-0011 徳島市北佐古一番町5-12 JA会館
TEL 088-634-2323 FAX 088-637-0003
徳島県漁業共同組合連合会
〒770-0873徳島市東沖洲2-13
メール soumu@tokushimagyoren.or.jp
TEL 088-636-0500 FAX 088-636-0525
徳島商工会議所
〒770-8530 徳島県徳島市西新町2-5
メール tokucci@tokushimacci.or.jp
TEL 088(653)3211 FAX 088(623)8504
徳島県商工労働部 観光戦略局観光企画課
メール kankoukikakuka@pref.tokushima.lg.jp
※他の徳島県の組合一覧表
ttp://www.tkc.or.jp/jigyou/jigyo.htm
※他に連絡先があれば各自追加してコピペ転載よろしく!
投稿: | 2010年11月13日 (土) 22時26分