口から出任せ
やりもしないことを言うな。
中国に原状回復要求=巡視船損傷で、時期明言せず-仙谷官房長官
仙谷由人官房長官は27日午前の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で損傷を受けた海上保安庁の巡視船2隻について「原状回復を(中国側に)請求する。当然政府の課題になり得るし、なるべきだ」と述べた。ただ、具体的時期については「現時点で行うか、(日中関係が)クールダウンしてから行うかは別だ」と明言しなかった。
中国側は漁船船長の釈放後も日本に謝罪と賠償を要求、日本政府は拒否する姿勢を明確にしており、巡視船の原状回復を求めれば、中国側が一層反発することが予想される。
仙谷長官は中国との関係修復について、日本側が容疑者の船長を釈放したことで「ボールは中国にある」と指摘。「検察当局の判断で、のどに刺さったとげは結果として抜けた。(中国には)平和的外交を実践していただけるだろう」と、中国側の軟化に期待を示した。
事件の再発防止に関しては、1997年の漁業協定に基づき「尖閣周辺の水域について両国の漁業の仕方を再確認し、再発防止(の取り組み)を中国側と日本側が改めて行うプロセスがなければならない」と語った。(2010/09/27-12:45)時事通信
“「検察当局の判断で、のどに刺さったとげは結果として抜けた。(中国には)平和的外交を実践していただけるだろう」”とはなんという言いぐさでしょうか。そこには一国の官房長官たる責任感は微塵も感じられません。
“検察当局の判断”で国際犯罪人を釈放できる筈がないことは子供でも分かります。よくも白々しくこのような嘘を吐けたものです。
すべてが人任せ、成り行き任せで自分では何も判断できない木偶の坊が“「原状回復を(中国側に)請求する。当然政府の課題になり得るし、なるべきだ」”などと威勢の良いことを発言したところで信用できるわけがありません。
案の定、“「現時点で行うか、(日中関係が)クールダウンしてから行うかは別だ」”と言葉を濁したようですが、仙谷官房長官が本当に“クールダウン”したいものは、今回の民主党の腰抜け対応で沸騰した国内世論であることは明らかです。
ひとたび問題が起きれば他人の責任、重要懸案はすべて棚上げ、批判が強まればその場を取り繕ってほとぼりが冷めるのをただ待つだけ、対外的にはすべてを譲歩し、土下座外交を繰り返すだけの民主党にこれ以上国事を任せることは出来ません。
このまま民主党政権が続けば、ついには日本は尖閣を失い、シーレーンを失った日本は資源が枯渇し、滅び去るのみになるでしょう。
民主党政権では日本が滅ぶと思う方はクリック→(人気ブログランキングへ)
| 固定リンク
「中国」カテゴリの記事
- 馬鹿の見本(2010.11.17)
- 中国の反日は永遠に不滅です。(2010.10.26)
- お前が言うな。(2010.10.22)
- 江田五月が言論統制を約束(2010.10.19)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
「民主党」カテゴリの記事
「時事通信」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログ主様
お久振りです。今日もご意見拝見し、同意します。
この国難時、一日も早く 民主党政権から日本を真性保守政権 に変えないと取り返しの付かない、つまり子孫の時代までに「日本国」を継続出来ない事になり兼ねません。由々しき事です。昔なら「暴支鷹懲」を叫びたい処ですが、今は時代が違います。ならば、日本の正当性を世界に示すことが必要でしょう。中国の理不尽さを機会ある事に強く展開すべきと思います。 仙谷官房長官では、何一つ出来ません。既に、何も成した事ないでしょう。国益の為に。
投稿: 古希近太郎 | 2010年9月28日 (火) 00時29分