静かに迎える終戦記念日
寝言も大概にしろ。
65回目の終戦記念日となる15日、民主党政権として初めて迎える菅直人首相と全閣僚は靖国神社を参拝しないなど、静かに犠牲者をしのぶ姿勢を見せている。首相の靖国神社参拝をめぐり内外がざわついたこともあった自民党政権とは異なった様相となりそうだ。
首相は、日韓併合100年に関する首相談話も、当初候補の一つだった15日を避け、10日に閣議決定したとされる。
靖国参拝に関しても、就任当初から「A級戦犯が合祀されており、首相や閣僚の公式参拝には問題がある」と指摘し、在任中は参拝しない意向を繰り返し表明。
これを受け仙谷由人官房長官は「閣僚として公式参拝を自粛するのが政府の考えだ」と表明、連立を組む国民新党の自見庄三郎金融担当相を含め全閣僚が既に参拝しない考えを明らかにしている。
一方で首相は、新たな国立追悼施設に関しても14日、「今すぐどうこうということではない。党内外の議論をみていきたい」と述べるにとどめた。15日は、千鳥ケ淵戦没者墓苑を参拝した後、全国戦没者追悼式に出席する予定だ。
2010/08/14 18:19 【共同通信】
以前は、靖国神社に天皇陛下が参拝しようが、首相が参拝しようが何も問題が無く、“静かに犠牲者をしのぶ”事が出来たにもかかわらず、わざわざ問題をほじくり起こし、しつこくわめき散らして特定アジアに飛び火させ、マッチポンプで深刻な外交問題化した糞マスコミと、その尻馬に乗っかって国家の礎となった犠牲者を蔑み、党利党略の為に自民を攻撃する材料にして政権交代を果たした民主党政権下において、“首相の靖国神社参拝をめぐり内外がざわついたこともあった自民党政権とは異なった様相”なんて自分で言ってりゃ世話ないですね。
なにが、“民主党政権として初めて迎える菅直人首相と全閣僚は靖国神社を参拝しないなど、静かに犠牲者をしのぶ姿勢”だ。今更、どの面下げて参拝するつもりだっての。
きっと、遺族の方々も、今年はあのバカどもが来ないことを心から喜び、ほっとしていることでしょう。
民主党政権なんぞ、かつての朝日新聞のように、靖国神社に出入り禁止にしてもいいくらいです。もちろん、そんな政権に政権与党の資格など無いことは言うまでもありませんがね。
民主党とマスゴミは靖国神社出入り禁止にするべきだと思う方はクリック!(人気ブログランキングヘ)
| 固定リンク
「サヨクマスコミ」カテゴリの記事
- くだらない話題(2010.12.31)
- マスゴミの見本(2010.11.10)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 創られた反日(2010.08.16)
- 静かに迎える終戦記念日(2010.08.15)
「民主党」カテゴリの記事
「共同通信」カテゴリの記事
- 「理解できない」鳩山由紀夫(2011.01.17)
- くだらない話題(2010.12.31)
- 沖縄振興予算(2010.12.20)
- 菅首相「いい仕事見つけて」(2010.12.11)
- 民主党の国会軽視(2010.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
靖国を政治利用するクズサヨクや、マスゴミが毎年毎年大騒ぎしなきゃ、いくら民主党でも参拝できた閣僚もいたと思う。本来はこういうのは静かにやるものなのに…。
余談だが、過去にエリザベス女王やブッシュ大統領(当時)が参拝しようとした事実も、もっと日本人に知られていいと思う。
投稿: MOCHA | 2010年8月16日 (月) 00時03分
民主党は国益破壊の確信犯です。
だから全閣僚が自主的?に参拝しないと、国益上の齟齬があっても平気なのでしょう。
だから露骨に特亜に擦り寄ります。
英霊の方々のことを、政権与党なのに、どのように思っているのか・・・・本当に腹ただしい限りです。
投稿: 後南朝 | 2010年8月16日 (月) 21時10分
英霊達の声を集めた感動的な動画を発見しました
(ねずきちの ひとりごと http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-985.html#more)。
戦場の名言 大東亜戦争
http://www.youtube.com/watch?v=FriNRAPenCM&playnext=1&videos=BI8rrkE7azQ
特に、一番最初の21歳の特攻隊員の言った言葉が実に感動的でした。
投稿: tiamat | 2010年8月19日 (木) 04時06分