民主党の本質
やりたい放題ですね。
原口一博総務相は5日の参院予算委員会で、NTT労組の政治団体「アピール21」から09年に受け取った300万円の献金について「野党時代で問題ないが、事務所に返還の手続きをとるよう指示した」と述べ、返金することを明らかにした。沢雄二氏(公明)への答弁。
総務省では、原口氏直轄の作業部会がNTT再編を含めた情報通信政策を検討しており、献金が政策決定に影響したとの疑念をもたれないよう配慮したとみられる。
原口氏とアピール21に関しては、昨年の臨時国会で、原口氏がアピール21から「原口一博後援会」に300万円の献金があったことを明らかにしていた。【野原大輔】
毎日新聞 2010年3月5日 19時18分
“「野党時代で問題ないが、事務所に返還の手続きをとるよう指示した」”とはいいますが、その直後に政権交代を成し遂げ、NTTを直轄する総務相に原口氏が就任し、更に“直轄の作業部会がNTT再編を含めた情報通信政策を検討”するのであれば、とても無関係とは言えません。
これでは、原口氏がNTT労組の票をとりまとめた功績に対して鳩山内閣が総務相の椅子を用意し、選挙協力の見返りとしてNTT再編における配慮を約束していたとしか思えないからです。
もう、民主党はこんなのばっかりです。
長崎県知事選(2月4日告示、同21日投開票)の告示前後に、農林水産省の山田正彦副大臣(衆院長崎3区選出)が農水省職員延べ36人を随行させ4回にわたって長崎県に出張していたことが、5日に閣議決定された政府答弁書で明らかになった。自民党の宮腰光寛氏が質問主意書で「公務員を選挙運動に駆り出した選挙違反の疑いもある」と指摘したことに対する答弁書。同知事選には同省出身の橋本剛氏が民主党推薦で出馬し、落選している。
答弁書によると、山田氏は1月17日、同22、23の両日、同30日、2月4、5の両日の4回にわたり、シンポジウムや公開討論会などへの参加のため長崎県に出張。この際、延べ36人の農水省職員が随行し、計167万1510円の旅費が支出されていた。
また、橋本氏が知事選出馬のため農水省を退職した昨年11月16日から知事選投開票日前日の2月20日までの間、長崎県に出張した農水省生産局畜産部と水産庁職員は延べ137人にのぼっている。
主意書では「選挙運動に入っていた農水省出身の橋本候補の当選を期する目的を隠蔽した集会等に、現役農水省幹部職員らを随行させ、橋本候補を支持し当選させてもらえれば長崎県が有利になるなど利益誘導のため選挙活動を行った」と指摘。答弁書は「それぞれ公務を適正に遂行しており、問題ない」としている。
2010.3.5 13:21 産経新聞
本当に、こんなのばっかり…。
鳩山首相は4日夜、北海道教職員組合から民主党の小林千代美衆院議員の陣営に違法な政治資金がわたったとされる事件に関し、同様のケースがないか、全国で調査する必要はないとの認識を示した。 首相は「これは極めて特殊なケースだ。あってはならないことが行われている非常に珍しいケースだ。従って、我々がすべての地域で調査する必要性はない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
(2010年3月4日21時03分 読売新聞)
民主党には利益誘導と敵対する者に対する恫喝、そして何があっても責任を取らない無責任さとその圧倒的権力を利用した法令無視と事件の揉み消しばかりです。
“野党時代で問題ない”、“それぞれ公務を適正に遂行しており、問題ない”、“これは極めて特殊なケースだ。あってはならないことが行われている非常に珍しいケースだ。従って、我々がすべての地域で調査する必要性はない”という一連の発言には、全てその潔白を証明する根拠というものは何一つ存在せず、民主党の主観による判断でしかありません。もうやりたい放題です。
現在、日本は事実上の民主独裁政権下にあります。もし、参院選で民主党に過半数を与え、完全なる白紙委任状を与えてしまえば、もはや日本は国体を維持することが出来ず、民主党の利益関係者に切売りされ、いずれは地図上から抹殺されるでしょう。
| 固定リンク
「毎日新聞」カテゴリの記事
- 政権末期(2010.12.16)
- 中国軍拡を肯定する民間大使(2010.07.27)
- 国会延長せず(2010.06.14)
- 種牛候補をあてがう民主党(2010.05.26)
- 責任追及より対策強化(2010.05.19)
「民主党」カテゴリの記事
「産経新聞」カテゴリの記事
- 【夫婦別姓】選挙で勝ったら【外国人参政権】(2010.06.17)
- 23年度の公務員採用抑制(2010.04.14)
- 子供手当と在日特権(2010.04.06)
- 朝鮮学校無償化へ(2010.03.11)
- 民主党の本質(2010.03.05)
「読売新聞」カテゴリの記事
- 普天間基地返還(2016.12.08)
- 菅の切り札「小沢切」(2010.12.27)
- 子供手当てでまた増税。(2010.12.10)
- 屁理屈首相(2010.11.28)
- 政権交代の意義(2010.11.02)
コメント
外国人住民基本法が、出されたようです―反対意見を
博士の独り言さんの桜花の集い 政治プログに
[1068] 情報・外国人住民基本法の制定に関する請願 Name:銀時 さんの投稿が載っています。
http://sakurayamato.webspace.ne.jp/bbs/sakurayamato_topic_pr_1068.html
皆さま、反対意見をお願いいたします。
拡散もできたらお願いします。
取り急ぎお知らせまで。
投稿: a | 2010年3月 6日 (土) 17時08分