天皇陛下の政治利用
またアホな事を。
岡田克也外相は23日午前の閣僚懇談会で、国会の開会式での天皇陛下のお言葉について、「わざわざ国会に来ていただきながら、(毎回)同じあいさつをしていただいている。陛下の思いが入ったお言葉をいただく工夫ができないか、考えてほしい」と述べ、お言葉の在り方の見直しを提起した。これに対し、平野博文官房長官は「意見は承った」と引き取り、見直しの是非を含めて政府内で検討する考えを示した。
(2009/10/23-12:57) 時事通信
もう、アホとしか言いようが無いのですが、天皇陛下が国会毎に毎回言葉を変えれば、天皇陛下の政治利用を企む輩によって良いようにも悪いようにも利用されることは間違いありません。また、公然と時事について言及することになれば、それは明らかに皇室の政治介入になり、その存在そのものが憲法違反となってしまいます。
そして今回、岡田外相の“陛下の思いが入ったお言葉をいただく工夫”といった意見は、取り様によっては、政権交代を成し遂げた民主党に対する特別なお言葉を請求しているようにも取りえます。もし、そのつもりが無いとしても、岡田外相の意見によってお言葉を変えれば、結果的に民主党にだけ特別なお言葉を与えたことになり、それが政治利用に当たることには違いありません。
この岡田外相のあまりにも不注意な言葉は、政権奪取を成し遂げた驕りから来ているようにしか思えません。もう一度、政権与党としての責任を自覚しなおしたほうが良いですね。
とりあえず、岡田外相は不適切発言の責任を取って辞任するべきだ。
| 固定リンク
« 国防も人任せ | トップページ | 岡田発言は確信的 »
「国内政治」カテゴリの記事
- 瑞穂が竜馬を口寄せ(2010.05.03)
- 普天間先送りの元凶(2010.02.19)
- 【瑞穂は】幼稚な党首【小学生】(2009.12.17)
- 自民の迷走(2009.12.11)
- 誤算はチャンス(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
陛下に対し何様だ、と怒りを抑えられません。
が、しかしこの「お言葉」は内閣が考えて作っているものです。
それすらも把握していない外相。呆れます。
投稿: | 2009年10月23日 (金) 18時02分
447 : ノイズx(アラバマ州):2009/10/23(金) 17:25:01.78 ID:oJmFNrUM
■岡田今北3行テンプレ■
1.岡田「宮内庁はもっと考えろよ」
2.宮内庁「お前が考えるんだよバカ」
3.内閣府「岡田はもっと考えろよバカ」
投稿: こんなまとめがwww | 2009年10月23日 (金) 18時35分
ヒデェwww
投稿: takayuu | 2009年10月23日 (金) 19時10分
果たして岡田氏はいままでの国会での天皇陛下のお言葉の中には、国民の代表者である議員に対しての陛下の思いが入ってなかったとでも思っているのか、と問いたいですね。
投稿: 岸辺 | 2009年10月23日 (金) 21時15分
岡田ごとき売国奴が何を勘違いして、陛下にご意見を申し上げたのだろうか?
岡田は一族総出で天皇に謝罪し、その上で切腹するべきだろう。
投稿: 回天 | 2009年10月23日 (金) 23時14分