北京五輪は日本で
もう日本でやっちゃいなよ。
北京五輪の最終調整地として欧州勢に日本が人気だ。スウェーデン選手団やオランダ陸上代表チームが福岡で事前合宿を行うのをはじめ、英国、ドイツ、フランスといった主に欧州の代表チームが日本での事前合宿を計画している。背景として今夏の陸上世界選手権で自治体などと交流ができたことに加え、中国では大気汚染や食品の安全性などで不安視されることも影響しているようだ。
日本オリンピック委員会(JOC)が13日に開催した競技団体とJOCパートナー都市を集めた会議で、20カ国近くの海外チームから各競技団体や自治体に事前合宿計画の打診があったことが報告された。まだ調整中のところも多いが、福岡県・市では来年7月22日~8月19日までにスウェーデンの17競技の選手団(175人~200人)を受け入れるほか、オランダ陸上代表チーム(33人)も7月30日~8月18日まで事前合宿を張る予定だ。福岡市の関係者によると、11月になって突然、当初中国国内で事前合宿を計画していたベルギー選手団からも打診を受けたという。
このほか英国水泳代表が7月下旬から約1カ月間、大阪市で事前合宿を計画しているなど、単一競技の代表チームからの依頼も多く、JOCではこの日の会議で、合宿誘致の成功例や陸上世界選手権での課題などを紹介。海外チームからの打診に対する連絡体制などの情報交換を行った。
JOCの市原則之常務理事は「オリンピックムーブメントのためにも事前合宿は受け入れたい。(東京五輪)招致にもつながっていく」。事前合宿の受け入れは16年五輪の東京招致に向けた“足場”にもなりそうだ。
2007.12.13 21:10 産経新聞
これから大会に向けて、競技施設の不備などもどんどん表面化してくると思われますが、もし、そのことについて中国から日本に協力を求められたら、その時は資金援助なんてしないで日本の施設を開放したほうが選手の皆さんにも喜んでいただけるんじゃないんですかね。
本当に冗談ではなく、北京五輪では何人死ぬか解りません。史上最悪の五輪として歴史に刻まれることはほぼ間違いないでしょう。その被害を少しでも減らすために、体力に自身のない方は日本で観戦する事をお勧めします。
意外と国立を開放してオーロラビジョンで映し出したら外国人観光客も呼び込めるちゃうかもしれませんね。
市原常任理事は“「オリンピックムーブメントのためにも事前合宿は受け入れたい。(東京五輪)招致にもつながっていく」”と語ったそうですが、今回の五輪において国際社会は日本と中国の違いを骨身にしみて理解することでしょう。
そして大会後は当たり前のように日本でやればよかったと口をそろえて言うことになる。間違いない(古ッ)。
もう日本でやっちゃいなよと思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「国内政治」カテゴリの記事
- 瑞穂が竜馬を口寄せ(2010.05.03)
- 普天間先送りの元凶(2010.02.19)
- 【瑞穂は】幼稚な党首【小学生】(2009.12.17)
- 自民の迷走(2009.12.11)
- 誤算はチャンス(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もう日本でやっちゃいな
↓
もう日本がやっ(つけ)チャイナ
っていうのはどうでしょう?(笑)
オヤジギャグでした!
投稿: お笑いお花畑 | 2007年12月14日 (金) 09時20分
何やらソウル五輪・日韓共催W杯に似てきた。
特にW杯は日韓の違いが世界中に知られた。
北京五輪でも日中の違いが明白になる事だろう。
支那国内的には大成功だが外交的には大失敗になるはず。
日本の外交的勝利だ!!
アルとニダは不要。アルカイダ同様殲滅させよ!!
投稿: 青雲大空 | 2007年12月14日 (金) 10時10分
>もう日本でやっちゃいな
全くです、日本なら安全に上手くいくと思います。
それに、日本へ合宿に来る選手達も同じ事を思うのではないでしょうか?
投稿: 同感 | 2007年12月18日 (火) 10時24分