« 中国の共産主義 | トップページ | 国連が好きな小沢代表 »

2007年9月 3日 (月)

プライバシー侵害?

人の国に来てプライバシーもクソもあるか。

日本に入国する外国人、11月から指紋採取義務化へ

 今年11月から日本に入国する16歳以上の外国人旅行者は入国審査時に指紋採取に応じなければならなくなる。これは昨年改正された入国管理法に基づくもので、日本の空港などで入国審査を受ける際、両手人さし指を指紋読み取り機の上に置き、センサーで指紋を読み取らせるという手続きを経なければならず、これを拒否すれば入国できない。1度採取された指紋は日本の公安当局のコンピューターに登録され、テロリストをはじめとする指名手配者リストなどと照合、要注意人物については入国が拒否される

 だが、16歳未満、在日韓国人などの特別永住者、外交・公用での訪日者、国の招待者は指紋採取対象から外されている。昨年日本に入国した外国人は約810万人で、このうち韓国人は約237万人と最も多かった

 日本の法務省は指紋採取に対する反発を懸念し、今月初めに日本への入国者が多い韓国・中国・台湾・香港に入国管理局職員を派遣し、現地旅行会社やメディアを対象に説明会を開く予定だ。現在、入国する外国人の指紋採取をしているのは米国だけで、昨年入国管理法が改正された際、日本弁護士連合会などは「外国人のプライバシーを侵害する」と反対している。

東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS 記事入力 : 2007/09/03 08:18:16

 “「外国人のプライバシーを侵害する」”…。日本弁護士連合会にとっては、“外国人のプライバシー”とやらは、日本国民の安全より優先する事項らしいですね。

 いわゆる“在日”などの特別永住者は対象から外れたようですが、いい加減この“特別”に関しても、再議論する必要があるのではないでしょうか。

 私も2年前に米国に入国した際、この“指紋採取”を行いました。この“指紋採取”とは、入国ゲートに設置されたハンディタイプのパーコード読み取り機をやや小さくして逆さに向けたような機械の上に、ただ親指を乗せるだけの簡単なものです。

 さて、いつもは“人権侵害”だとして騒ぎ立てる弁護士連合会ですが、今回は“プライバシーを侵害”とややニュアンスを替えてきています。

 かつて、“指紋採取”が“人権侵害”だと騒ぎ立てた際、その理由として挙げられたのはこの“指紋採取”の方法が犯罪者が行う方式と同じだった為、採取者に屈辱を感じさせる。というものでした。

 しかし今回の方式ではその“犯罪者と同等の扱い”という言掛りが付けられない為、“プライバシーを侵害”と言い換えたわけです。つまりはいつもの詭弁って奴だ。お前達の依頼主は一体誰なんだ?

 指紋一つで照会できれば、日本国の安全を守る上で、これほど便利なことはありません。 特に合法的に名を替え、年齢を替え、本籍地を替え、顔を整形し、尚且つ出国元の韓国では出国審査すらされず、日本でのピザを免除され、短期と偽り長期にわたって居座り続ける入国者の25%を締める韓国人に対しては極めて有効な手段だ。

 今回の措置によって、増え続ける不法滞在者による武装強奪団やピッキング強盗、連続強姦魔による被害に歯止めがかかることを期待します。

不逞外国人の入国を阻止せよ!と思う方はクリック! (人気blogランキングへ)

|

« 中国の共産主義 | トップページ | 国連が好きな小沢代表 »

国内政治」カテゴリの記事

コメント

>不貞
不貞でもいいんですが、不逞だとおもいます。

投稿: furby | 2007年9月 3日 (月) 21時18分

日本の弁護士が今おかしい。日本人の生命と安全を弁護士が保障してくれるのか?凶悪犯罪が万が一起こってしまったら、弁護士会が被害者を共済するのか?

いいかげんにしろ、国民の信頼がなければ司法制度がなり立たない。弁護士にも国民の信頼を確保する努力が課せられているはずだ。

投稿: 日本人 | 2007年9月 3日 (月) 23時26分

ほんとは韓国人、中国人の入国を禁止すれば済むんだがね。

投稿: あぁ | 2007年9月 4日 (火) 00時17分

日本人全員が指紋登録しよう 自分を証明するものとしてこれ以上のものは無い! 拒むものはやましい人間だけでしょう、、 更に在日が拒否する事由が無くなる 一挙両得である、、。

投稿: n.taro | 2007年9月 4日 (火) 00時41分

日弁連のいってるプライバシー侵害なるものがよくわかりませんね。

プライバシー侵害されるのがいやなら、こなければいいだけの話ではありませんか。

外国特派員の記事のようですが、この特派員は弁護士という法律専門家が反対する理由としては滑稽だと言うことで報道したのでしょう。

弁護士を大統領にいただく我が国では、アルじゃなかった法律の素人でもそんなことはいわないということでしょう。

投稿: weirdo31 | 2007年9月 4日 (火) 03時50分

 指紋を採られて「マズイ」と思う奴って「悪いコトすれば直ぐにバレる」から、そう思うだけのことじゃないの?

 日本で悪いことをする気が満々なワケですね。

 素性が解らない人間を、人間だから信用するって、事ですか日弁連さん、それなら、法律は世の中に要らないよ、随って君達も要らないと言う自爆。

投稿: ナポレオン・ソロ | 2007年9月 4日 (火) 06時53分

指紋採取に抵抗感
犯罪防止に抵抗感

犯罪者か気違いくらいだよそんなのは

入国禁止

投稿: せ~ちん | 2007年9月 4日 (火) 11時32分

俺も、まずは日本国民に対しても指紋を義務化するべきだと思う。
自国の国民が拒否する事を他国の人間にするのは、人情として筋が通らないと思います。

どこの人間でも悪いヤツも居れば良い人も居ます。

最近の日本の若者の犯罪も目立ちますし思考も不安。

鎖国的な日本の将来が心配になりませんか?歴史は繰り返すのでしょうか?

大日本帝国…

ナチと同じですよ。

投稿: アキ | 2007年9月 4日 (火) 13時28分

アキさんの

>俺も、まずは日本国民に対しても指紋を義務化するべきだと思う。
>自国の国民が拒否する事を他国の人間にするのは、人情として筋が通らないと思います。
>どこの人間でも悪いヤツも居れば良い人も居ます。
>最近の日本の若者の犯罪も目立ちますし思考も不安。

という意見は私も賛成ですが、

>鎖国的な日本の将来が心配になりませんか?歴史は繰り返すのでしょうか?
>大日本帝国…
>ナチと同じですよ。

これは飛躍し過ぎではないでしょうか。

投稿: ゆとりある学生 | 2007年9月 4日 (火) 18時50分

不貞⇒不逞に修正しました。よく考えたら、これやったの二回目ですね…。確か前回は犯人引渡し条約についてのエントリーだったような。

投稿: takayuu@管理人 | 2007年9月 4日 (火) 21時16分

>>何処の人間でも悪い奴もいれば良い人も居ます。
別に日本人の悪い奴については、渡航先の国家が指紋を採取すればいいんでないの?
あと、人情で国民の安全は守れません。国民を守るのが国家の勤めです。それが社会契約というものですよ。

投稿: takayuu@管理人 | 2007年9月 4日 (火) 21時28分

数年前ならば日本人に対する指紋押捺も手放しで賛成だったけど、最近銀行が指紋認証を導入したから、ちょっと秘密保持の点で怖いかも・・・とか思ったけど、背に腹は換えられないですねぇ。ま、銀行は印鑑を使い続けることにしよう。

投稿: 銀行が怖いかも | 2007年9月 4日 (火) 22時50分

管理人様、こんにちわ。


確かに、国民を守るのは国家、役人の勤めです。
しかし、愛と云う名の元に国民個人を国家が守ってくれますか?

大きな意味で管理人様が言っているのは解りますが、
基本的には、人間個々、地域社会で国家を支えるのが国民の役目だと思うから、愛と人情が必要だと思いますね。

俺が言った(人情)という意味は、政治政権欲、個人欲、ではなく…。

世論的、家族的な意味です。それが基本的にないと、
政治交渉レベルでも人間的にお話しにならないと思いませんか?

投稿: アキ | 2007年9月 5日 (水) 08時14分

つまり、あなたにとっては、その人情とやらが諸外国人にも適用され、在日についてはスルー、日本人に関してはナチと同じだと判断するわけですね。
面白い考え方ですが、どうやら私とは相容れない考えのようです。

投稿: takayuu@管理人 | 2007年9月 5日 (水) 09時48分

管理人さん。

在日については、歴史で仕方なく、本来ならば日本に住みたくない外国人も居ますよ。

日本の歴史に関しては戦争好きで、我儘な民族です。ドイツと似ています。


愛と人情というのは、
万国共通ですよ。

子供を根から嫌う親はいますか? 世の中は様々な意見の人がいますが、それだけは万国共通。

通用するのでは?

投稿: アキ | 2007年9月 5日 (水) 12時00分

あなたは前回のコメントにおいて人情、愛が大切だといいますが、その対象がハッキリしません。
そもそも、日本政府が指紋採取について日本人と在日を除外したのは、“身内意識”から来るものであり、“人の情”そのものなのではないですか?
私が前回在日のことについて言及したのは、あなたの方向性を知りたかったからです。
コメントから察するに、この方向性について日本人>在日>その他、日本人<在日<その他と表現すれば、あなたは間違いなく後者のようですね。
いくら愛と人情が万国共通であっても、その立場が違えば互いに相容れられるわけがありません。
私は地球市民が大嫌いです。だから“相容れない考え”だといったのですよ。

投稿: takayuu@管理人 | 2007年9月 5日 (水) 20時13分

管理人さん。

そうですね。俺の考えは、地球市民だと思います。

けれど、日本<在日<その他には思ってませんよ。
現実を述べているだけです。個人的な感情はありません。

最近、色々なブログを拝見してますが、政治や知識に乏しいサイトが多い中、

管理人様のように、しっかりした返事を頂き逆にありがたいと思っています。

考え方の相違はありますが、これからも頑張ってください。

貴重な意見と場を借りまして、ありがとうございました。

投稿: アキ | 2007年9月 5日 (水) 20時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライバシー侵害?:

« 中国の共産主義 | トップページ | 国連が好きな小沢代表 »