麻生外相業を煮やす
麻生外相も、さすがに今回の米国国務省の迷走は目に余るのか。
麻生外相は22日の閣議後の記者会見で、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮資金問題への米国の対応について「少々時間がかかりすぎた。他の国からすれば、(米朝)2カ国の問題で4カ国が待たされている」と批判した。6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補の訪朝に関しても「焦って(北朝鮮に)行っているが、焦って足元を見られるほどアホらしい話はない。安易に譲ってもらいたくない」と注文をつけた。
麻生氏は「米国務省が予定したこととはかなり違った方向に行き、『うまくいかなかったかな』と反省の意識があるのではないか。金融業界に与える影響が理解できていなかった。政策判断としてちょっと違った」とも語り、重ねて米国の対応を批判した。
2007年06月22日12時26分 朝日新聞
今回の米国国務省の迷走について痛烈に批判していますが、麻生外相の言うとおり、国際的な包囲網の中で青色吐息の北朝鮮に対して“焦って足元を見られるほどアホらしい話はない”。
米国国務省の最大の失敗は、“金融業界に与える影響が理解できていなかった”ことに付きます。“焦って安易に譲った”結果であるBDA資金の凍結解除から始まった米国国務省の迷走は、袋小路にドップリはまったまま未だに抜け出す気配すらなく、6者合意の期限から4ヶ月が経過しようとしている今も、北朝鮮に資金送金の不備につけ込まれ、初期段階の履行すら行われていません。
米国国務省もいい加減、何処をどうやっても北朝鮮が国際金融市場に復帰できない事実から、かの国の独裁政権を温存したまま国際社会に復帰させることは不可能であることを理解したはずです。
北朝鮮に有効なのは“譲歩”ではなく“制裁”です。それでダメなら“実力行使”あるのみだ。
結局のところ、狂犬を躾ける方法はそれしかない。
“譲歩”ではなく“制裁”を!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
河野談話の白紙撤回への署名にご協力お願いします。
「河野談話の白紙撤回を求める署名サイト」
http://kounodanwa.com/
| 固定リンク
「麻生太郎」カテゴリの記事
- 麻生太郎、ルービン・ブラザーズで一本釣り(2009.12.24)
- 既に外国人が参政している件(2009.11.12)
- 麻生外相業を煮やす(2007.06.22)
- 自由と繁栄の弧(2007.04.30)
- 皮肉のうまい外務大臣(2007.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本のスタンスは、アメリカなどのようにいい加減ではなく、常に一貫性があります。
つまり、「拉致問題で進展がなければ制裁は解除しない」
・・・非常に筋が通っています。
ところがマスゴミに言わせると、
「日本は日朝の仲間に入れてもらえず、指をくわえて見てるだけ」 「日本は情けない」
なんだそうです。
もう、くだらない見解ばかり垂れ流すマスゴミは 『死ねば?』
投稿: アサピー嫌い | 2007年6月22日 (金) 21時55分
結局のところライスもヒルも無能と言うこと。米国はこれっぽっちも日本の事を考えていない事が証明された。
同盟国のトルコ並びに日本に対し大昔の事件?、捏造事件に非難決議を出そうとしているし。かれらの行動基準はまさにダブルスタンス。 馬鹿ばっかりいると言う事でしょう。
いずれ将来反米勢力を結集し、何時の日にか米国を屈服させたいと思うのは小生だけでしょうか。
投稿: Hatumagodekita | 2007年6月23日 (土) 05時28分
>ライスもヒルも無能
この六カ国協議って、詰まる処、日本の対米不信感を醸成し、其れを大きく育てたと言う副産物しか残していない。
ライスは女性の弱さがモロに出た様に見えるし、ヒルは功を焦って罠に填められた、どちらも、個人の評価を気にし過ぎてのスタンドプレーが目立った、結果、北朝鮮に振り回された挙げ句、2国間協議で幕、これじゃ六カ国協議はナンのためにあったのかさえ解らない、亦、超大国米国の威信は、全く示せていない、お二人の腰抜けぶりと無能さダケが目立った。
横田さんの訪米時、「政治家になって是ほど感動したことはない」と云っていたブッシュの言葉とは裏腹に、拉致問題は全く進展無し、ヒルは「頼まれたから、一言云っただけ」の風情。
しかも、この間に米国内で、意味不明な「対日非難決議」を可決しようかと言う、明かな日本のネガティブキャンペーンに、駐日大使まで尻馬に乗っかっているので、全面広告で反論したら、チェイニー副大統領が「不快」と表明する、幾ら、米国がモザイク社会ダカラと云っても、同じ党内の幹部の意見くらい統一して欲しい、不規則発言の中味が共和党の意志なのだというなら仕方ないが。
結果、ブッシュ共和党チームは、日本国民に対米不信感だけ植え付けた、「日本の味方」と言っても高がしれる。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2007年6月23日 (土) 06時38分