« 全面対決? | トップページ | 早くも仲間割れする野党 »

2007年6月24日 (日)

よく言うぜ

よく言うぜ。

管氏「首相が隠蔽工作」 年金記録不備問題で批判

 民主党の菅直人代表代行は23日、千葉市内の党会合で、安倍晋三首相が年金記録不備問題を重要と認識し2月に対策を指示したと述べたことについて「首相は問題を知っていたのに、国民の不安を招くからと隠した。隠蔽工作をしていたということじゃないか」と批判した。

 社民党の福島瑞穂党首は仙台市内の街頭演説で、社会保険庁が厚生年金の加入者記録を収めた手書きの紙台帳約83万件を違法に廃棄したことに関し「払った保険料が給付に結び付かない痛みを自民党政治は分かっていない」と強調。

 国民新党の亀井久興幹事長は島根県益田市の記者会見で、首相が年金問題の責任を取り夏のボーナスを一部返納することについて「参院選が間近に迫っているから何かやらないといけないということだろう。小手先の話だ」と述べた。

(2007/06/23 21:33) 産経新聞

 菅氏“「首相は問題を知っていたのに、国民の不安を招くからと隠した。隠蔽工作をしていたということじゃないか」”…事実、予想は的中し、社会は大混乱に陥りました。民主党は真剣な論議を避け、問題の解決を先送りして社会保険庁の責任を自民党に転嫁、闇雲に国民の不安を煽ることで参議院で過半数を確保し、自らの支持団体である社会保険庁自治労の既得権を守ろうとしている。

 瑞穂タン“「払った保険料が給付に結び付かない痛みを自民党政治は分かっていない」”…相変わらず瑞穂タンの論理は理解不可能なのですが、何故、社会保険庁の紙台帳83万件破棄というテロ行為が、“自民党政治は分かっていない”に結びつくのか。分かっていないのは社会保険庁職員であり、その根幹をなすのがあなた方の大好きな自治労だ。

 亀井氏“「参院選が間近に迫っているから何かやらないといけないということだろう。小手先の話だ」”…2005年に離党するまでは、自民党幹部を歴任した亀井氏の言葉とは思えません。自分はまったく無関係だと考えているようですが、責任の重さでいえば1993年初当選の安倍首相よりも1974年当選のあなたのほうがはるかに重い。安倍氏が一部返納ならば、あなたは全額返納すべきだ。

 自治労は左翼思想の元に意識的に仕事をサボタージュし、年金という国家の基幹をなす事業を破壊、社会を大混乱を起こすことに成功した。その混乱にのって政権を窺う野党は、さながら革命に望む左翼活動家そのものだ。

 それは拉致事件を否定した土井たか子と共に、辛光洙元北朝鮮工作員の無罪放免を韓国当局に嘆願した管氏の“国民の不安を招くからと隠した”という言葉に最も良く現れている。

 ここ最近の相次ぐ年金記録不備のリークを社会保険庁の自爆テロと評するならば、それに乗じて日本国内の混乱を煽る野党各党も同じテロリストだ。そしてそれは、先の民主党内山議員による年金時効撤廃特例法案採決の際のテロ行為に最も良く現れている。

 民主党一党に政権を担う能力はない。もしこの“年金テロ”により彼らが政権を奪取した場合、野党各党の寄せ集め内閣となるだろう。それは“一切の社会秩序の暴力的転覆”つまりは左翼による革命に等しい。

 私達はこのテロリスト達の目的をよく見極めなければならない。ただ、瑞穂タンだけは天然だから無視しても良い。

よく言うぜ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)

|

« 全面対決? | トップページ | 早くも仲間割れする野党 »

国内政治」カテゴリの記事

コメント

 年金問題が取り上げられる中で、「ねんきん定期便」について取り上げている方がいないのは、なぜなのかなと不思議に感じております。
 平成19年4月2日より35歳の誕生日を迎えたご本人宛年金の記録が送付され順次45歳から59歳の方へ平成20年からはすべての被保険者へ送付され、変更等があれば事業者を通じ変更していくことになっているんです。
 わざわざことを大きくして窓口混乱させなくても記録の確認を行っていくことが昨年から決まっていましたし、国会議員及びマスコミの厚生関係者は知っていたはずです。(予算審議で)
 たしかにこの時期を逃すと「年金問題」を問題にすることはできなくなったでしょうが、3月頃には事業者に、お知らせが配布されて、被保険者にお知らせしているはずなんだけど?皆さん方はもらってないのかな?
 社会保険庁の完全民営化や国税庁との統合は、社会保険料の控除を無くすこと(税では経費では無くなる)(民営化では個人年金控除50,000円)になり、課税所得が増え実質増税になることについては、だれも指摘しないんですかね。
 

投稿: 保守系左派 | 2007年6月24日 (日) 10時50分

保守系左派さん

>社会保険庁の完全民営化や国税庁との統合は、社会保険料の控除を無くすこと(税では経費では無くなる)(民営化では個人年金控除50,000円)になり、課税所得が増え実質増税になることについては、だれも指摘しないんですかね。<

逆じゃないんですか。支払った年金保険料にたいする税率が現行のままなんと言うことはあり得ないと思いますが。
 

投稿: weirdo31 | 2007年6月24日 (日) 11時13分

保守系左派さん

>社会保険庁の完全民営化や国税庁との統合は、社会保険料の控除を無くすこと(税では経費では無くなる)(民営化では個人年金控除50,000円)になり、課税所得が増え実質増税になることについては、だれも指摘しないんですかね。<

逆じゃないんですか。支払った年金保険料にたいする税率が現行のままなんと言うことはあり得ないと思いますが。
 

投稿: weirdo31 | 2007年6月24日 (日) 11時15分


安倍首相がボーナスを一部返納することについて、
亀井のアホや新聞・テレビが、やれ『参院選前のパフォーマンス』だ、『そんなものは焼け石に水だ』(毎日新聞)
などと悪口三昧ですが、実は安倍首相は、みずから範を示したにすぎません。
つまり、あの「反日テロ組織の社保庁」が、職員の今期のボーナスに、なんと満額回答を示したのです。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062133.html
これを聞いて、一般国民はどう思います?
自分達がコツコツ納めてきた年金を滅茶苦茶にしやがって、その上ボーナスまでゴッソリ貰おうなんて、言語道断だと思うでしょう?
だから、安倍首相はみずから範をたれて、「社保庁の職員よ、それじゃダメでしょ?」と教えたわけなんです。
日本は北朝鮮等と違って独裁国家ではありませんから、彼らの給与を強制的に召し上げることまではできませんからね。
そんなこともどこ吹く風、幼児のように「わ~るいんだ、わるいんだ! あ~べが全部悪いんだ!」などと、わめくことしかできない野党の幹部連中(笑)
国民不在で、このような集団イジメのようなマネばかりする野党が政権を握ったら、と思うとまさにゾッとする思いです。

投稿: アサピー嫌い | 2007年6月24日 (日) 13時59分

連投、失礼します。
民主・小沢代表は、今回の年金記載漏れを、社保庁のしかも自治労の問題に焦点が当てられるのを余程恐れているのでしょうか?
それとも、自治労から内部情報をもらった交換条件に、相互の密約でもあったんでしょうか?
今回の年金問題を 「国の責任」 として拡散させようと必死です。
でも、そのようなことをしてしまえば、一層問題の核心が不透明となり、年金問題の根本的解決はかえって遠ざかってしまいます。
民主党は国民のことよりも党利党略優先で、ついに性根が腐った党と成り果ててしまいました。
以下、ニュースからの引用です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

     ☆「国に全責任」認めよ 年金記録問題で小沢代表

                 (共同通信  2007年6月24日)
 民主党の小沢一郎代表は24日午前のNHK報道番組で、
安倍晋三首相が公的年金記録の訂正に関し、総務省の第三者委員会と、訂正を申請した加入者、受給者が「一緒になって調査する」と述べたことに対し
「国民に半分責任を負わせている」と批判した。
小沢氏は「政府の仕組みだから国に全責任があるという考え方を前提にしないと解決しない」と述べ、
首相に国の責任を全面的に認めるよう求めた。


投稿: アサピー嫌い | 2007年6月24日 (日) 18時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よく言うぜ:

« 全面対決? | トップページ | 早くも仲間割れする野党 »