野党の国民蔑視
国民を心底馬鹿にする野党ども。
野党各党は22日、与党が賛成多数で国会会期延長を決めたことについて「参院選日程を延ばし、年金問題を忘れさせたいという発想だ」(鳩山由紀夫民主党幹事長)などと一斉に批判した。
鳩山氏は記者会見で「国民をばかにしている」と不快感を示す一方で、「延長はむしろ武器で、国会審議を通じて訴えるチャンスが広がったと前向きにとらえるべきだ」と述べた。
共産党の志位和夫委員長は「党利党略の極みだ。安倍晋三首相はまともな判断能力を失っているのではないか」と強調。「時間がたてば怒りは静まるという思惑で延長したと国民は見抜いている。与党は墓穴を掘った」と警告した。
社民党の福島瑞穂党首は「首相は何でもできると勘違いしている。延長で年金問題が沈静化すると思っても、そうは問屋がおろさない」と指摘。国民新党の亀井久興幹事長は「首相は国会を従属機関のように思っている。強行採決が繰り返され、今まで経験したことのない異常な国会だ」と批判した。
(2007/06/22 20:31) 産経新聞
野党は今回の会期延長を“「参院選日程を延ばし、年金問題を忘れさせたいという発想だ」”と思っているらしい。
鳩山幹事長“「国民をばかにしている」”…2週間程度の会期延長で“年金問題を忘れる”って、国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
志位委員長“「党利党略の極みだ。安倍晋三首相はまともな判断能力を失っているのではないか」”…とりあえず貴方がこの“年金問題”を党利党略の為のみに利用し、国会で議論する気がないことだけは分かった。
瑞穂タン“「首相は何でもできると勘違いしている。延長で年金問題が沈静化すると思っても、そうは問屋がおろさない」”…結局、マスコミに踊らされ、闇雲に騒いでいるだけだということを自ら暴露。安倍首相がこの瑞穂タンのテンションをあと2週間維持できるかどうかは微妙。
亀井幹事長“「首相は国会を従属機関のように思っている。強行採決が繰り返され、今まで経験したことのない異常な国会だ」”…与野党が拮抗することによって、自分がキャスティングボートを握ってうまい汁を吸いたいだけのコウモリは黙ってろ。
安倍首相就任時から民主党は徹底的に議論をさけ、委員会をボイコットして国会運営を麻痺させるとともに、年金時効停止特措法案採決時には内山議員のテロによって委員長を議長席から引き摺り下ろすという暴挙までやってのけました。
サヨクマスコミとタッグを組んで与党を貶めることだけに集中してきたこの8ヶ月間、順調に与党の支持率は低下し、何もせず足を引っ張るだけの民主党の支持率は確実に上昇してきました。
中身のない民主党が会期延長で得をすることは何もありません。出来ることならこのまま対決姿勢を維持したまま参院選に突入し、出来もしない公約を掲げることによって勢いだけで議席を増やしたいところなのでしょう。
国民が冷静になったら困る政党に、まともな政治家がいるわけがありません。国民、国民と連呼して“国民の味方”を演じてみても、その言葉の端々からにじみ出る“国民蔑視”だけは隠しようがない。
特に金正日の推戴パーティに出席した民主党のお坊ちゃま政治家からにじみ出る量は半端ではない。
野党の“国民蔑視”は隠しようがない!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
河野談話の白紙撤回への署名にご協力お願いします。
「河野談話の白紙撤回を求める署名サイト」
http://kounodanwa.com/
| 固定リンク
« 麻生外相業を煮やす | トップページ | 全面対決? »
「国内政治」カテゴリの記事
- 瑞穂が竜馬を口寄せ(2010.05.03)
- 普天間先送りの元凶(2010.02.19)
- 【瑞穂は】幼稚な党首【小学生】(2009.12.17)
- 自民の迷走(2009.12.11)
- 誤算はチャンス(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「参院選日程を延ばし、年金問題を忘れさせたいという発想だ」 鳩山
「時間がたてば怒りは静まるという思惑で延長したと国民は見抜いている。与党は墓穴を掘った」 志位
「延長で年金問題が沈静化すると思っても、そうは問屋がおろさない」 福島
野党三虚頭の談話がおもしろい。国会の会期が延長になると、この問題の本当の下手人があぶり出されてくるという不安がありありです。
なお、亀ちゃんの言ってることは意味不明です。
投稿: weirdo31 | 2007年6月23日 (土) 10時11分
国会を会期延長をせざるをえなくなったのは、
野党があれこれイチャモンをつけては、国会の運営を乱したことにも原因がある。
それに、公務員制度改革は喫緊の課題です。
いつまでも野党の言いなりにズルズル引き延ばしを図ってはならない。
彼らは、自分達のバックボーンである労働組合を擁護しているだけです。
民主党の言うような、『更なる論議を」などという主張に耳を傾けだしたら、従来のような≪何事もスローモーな政治運営≫に堕し、国民にツケがまわってくるだけです。
悪いとハッキリしている者に関しては、サッサと早期に切り捨てる。
ガンの早期発見、早期手術がベストであることと一緒です。
投稿: アサピー嫌い | 2007年6月23日 (土) 11時31分
>本当の下手人
勿論、社保庁で永年サボタージュを続けて、何喰わぬ顔で、高給と高額のボーナスを横領してきた自治労組合員でしょう、是は、元来、労使間の問題ですよ、潰さず放置してきたから、こうなったんですから、解体処分するのが、解決の前提になくては、国民が納得しない。
「なんでも解体したら良いのでは無く・・云々」って、じゃあ、どうやって5千万件の未処理情報を確実にこなすというのでしょう、これから、OB迄駆り出して、ただ働きで全部遣れとでも?それならその件に限って賛成するが。
是まで「やらなかった」のか、「できなかった」のか知らないが、彼等に、国民はもぅ期待するべきではないと思う、彼等のスキャンダラスな実態は、あのTBSでさえ、TVでしつこくばらし続けてきた、それでも全く改善の向きが観られなかった処に、このサボタージュの発覚でしょう。
「もぅ、ダメやね、赦せません。」って声が上がって当然、自治労に支持を受けている野党共は、その矛先を、組合員から、ナント、安倍首相に転嫁しようとしているわけですから、驚き桃の木山椒の木(古いか・・) 何処をドウつつけば、ゴミを見つけて片づけようと宣言している人に、ゴミを取り散らかし、放置した責任を押しつける事を正当化出来るのか、その中には、放置した責任当事者まで居る始末なのだが。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2007年6月23日 (土) 19時07分