« 口座凍結解除 | トップページ | 米が全面譲歩 »

2007年4月11日 (水)

身内に甘いマスゴミ

井戸敏三知事の失言を批判したのは結局産経だけか。

【産経抄】 4月11日付

 選挙期間中の猫をかぶったかのような笑顔は、どうにも気持ち悪かったが、大差で当選したとたんにいつもの慎太郎節が戻ってきた。「神戸の地震で(自衛隊派遣を求める)首長の判断が遅かったから2000人余計な人が死んだ」という石原都知事の発言に、兵庫県の井戸敏三知事が「いい加減な議論だ」とかみついた。

 ▼「自衛隊の派遣要請の早さと、犠牲者の数は阪神大震災ではあまり脈絡のないこと」と井戸知事は語る。確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が人命救助と「脈絡がない」といえるのか

 ▼震災当時、知事は自治省のお役人だったので、状況がよくおわかりでないのだろう。それなら教えてさしあげる。前任者が、公用車の迎えを待って県庁に登庁したのは、地震発生から2時間以上もたってからだった。

 ▼自衛隊への派遣要請はそれからなお2時間近くかかり、しかも“要請”したのは、一係長だった。当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、震災直後の県庁の対応は最悪だった。

 ▼井戸知事は「公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めるかが緊急時の人命救助にとって一番大事だ」とおっしゃる。だが、がれきに埋もれた人々を助けるには、自衛隊をはじめとする「公的な救済機関」の一刻も早い投入が不可欠だ。

 ▼阪神大震災の死者のほとんどは即死に近い圧死というが、死人に口なしとはいかない。がれきの下から声が聞こえ、近所の人たちが必死で助けようとしてかなわず、「もっと早く救助隊が来てくれれば」と涙にくれた悲劇も少なくない12年前の大失態をろくに反省していない首長をもつ兵庫県の人たちは夜も眠れなくなるのではないか

(2007/04/11 05:07) 産経新聞

 どうせなら産経抄などではなく一面で取り上げ、サンケイグループ全社を挙げてこの井戸知事の失言を追求し、辞職にまで追い込んで初めて“12年前の大失態をろくに反省していない首長をもつ兵庫県の人たち”が夜もぐっすり眠れるというところなのですが、産経はいつも肝心なところでヘタレになるのでしょうがないですね。

 阪神大震災当時の県庁の対応は間違いなく最悪。それも当時の貝原知事が登庁したのが震災発生の2時間後、午後2時を回っても出動した職員が2割に満たないではではどうしようもありません。

 一般企業、それもサービス業であれば雪が降っただけで始業2時間前の出社は当たり前なのに、住民サービスに従事する県職員とその首長がこの体たらくでは、石原知事に“「神戸の地震で(自衛隊派遣を求める)首長の判断が遅かったから2000人余計な人が死んだ」”と批判されてもしょうがないことです。

 マスコミはこういう人命にかかわる失言ほど大きく取り上げるべきだ。それなのに妙なサヨク巻き連帯意識で庇い合い、疵を舐めあうようではお話にならない。

 今回の騒動で、ますますサヨクの身内に甘い体質があらわになりました。クソマスゴミは今回の都知事選で石原知事に対し、強烈なバッシング報道を繰り広げましたが、それは何も安っぽい正義感から来るだけものではなく、ただの身内意識にしか過ぎないことがこれでハッキリした。

クソマスゴミに期待することは何も無い!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)

|

« 口座凍結解除 | トップページ | 米が全面譲歩 »

サヨクマスコミ」カテゴリの記事

産経新聞」カテゴリの記事

コメント

井戸知事の発言は現場を知らないで本庁でデスクワークをしている人の発言。震災時早朝、芦屋から神戸まで歩いて出勤した私が途中見たものは、崩壊したり傾いたマンション、家屋などから下敷きになっている人を助けている住民でした。しかし機械力がない一般人ではどうしょうもなく、身近のスコップなどを使うだけでした。機動力さえ早く投入できたらとおもいます。埋もれた人が、たすけてーという声がだんだんちいさくなり最後は聞こえなくなったという話を身近で聞いてます。加えてマスコミのヘリコプターの騒音で、助けを呼ぶ声が聞こえずそのまま亡くなられてしまったらしいとのことも。ともかく石原新知事の災害時の速やかなる自衛隊出動要請は災害経験者は100%支持します。貝原兵庫県前知事、当時の村山首相の二人は全く頓珍漢で危機意識欠落人間でした。
被災者を代表して意見を申します。

投稿: 活断層男 | 2007年4月11日 (水) 15時04分

倒壊した自宅前にスクータで駆けつけ母親の死を知り呆然の兄と、さばさばした弟さんの映像は、多くの方の記憶に残っているでしょうし、震災当時、より以上に今現在目の当たりにすると胸に迫るものがあります。

また、まさに家屋が倒壊し、取り残された家族が居る。声が聞こえる。しかし、自分たちは運良く抜け出す事ができたのに、なぜ、どうして、助けることができない。迫り来る火の手に、取り残された家族は早く逃げなさいと声を上げる。

この一人を助けられなかった。助けられる可能性を持った人たちが現場に行くことが許されなかった。一人助かれば、その人命だけでなく家族・親戚何人と気持ちも救われます。長年の心労で寿命を短くする人だって居たはずです。最善を尽くしてもらえたのであれば、生きてるだけでよかったと言えるかもしれませんが、それすらなかった。

マスコミが倒壊現場でカメラ回して、手伝って欲しい、どうして手伝わないのかと救助活動を協力し合っている人たちに怒鳴られている場面が当時流されたことがありました。初見時は、記録も大事だからなぁなどとと思ってしまいましたが、あそこに自衛隊が既に駆けつけていたかもしれないのです。余計な感情や無駄な力を使わせなくてよかったかもしれない。今でもマスコミが手伝わなかったんだ、と悔しい思いをしているかもしれない。本当に猫の手も借りたい状況で何をする事も許されなかった。本当に悲しいです。

投稿: えい | 2007年4月11日 (水) 21時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身内に甘いマスゴミ:

» 民主党に格差是正など出来ない! [Empire of the Sun太陽の帝国]
 左翼系のblogでは今回の統一地方選で自民党支援の石原都知事が勝利したことなど [続きを読む]

受信: 2007年4月11日 (水) 18時48分

« 口座凍結解除 | トップページ | 米が全面譲歩 »