たった40万人
この話には続きがあります。
台湾の人気女優レイニー・ヤンさん(22)が、テレビ番組で日中戦争について「たった8年間」と発言したことに対し、中国のインターネットで非難の声が高まり、ヤンさんが北京で謝罪会見を開く事態になった。
問題となったのは、台湾で4年前に放送されたバラエティー番組での発言。司会者に「抗日戦争は何年間続いたか」と尋ねられて「11年間」と答えたヤンさんが、「正解は8年間」と告げられ、「たった8年間なの」と応じた。
最近になって中国のネット掲示板などで「中国人の感情を傷つけた」「売国奴」など発言を非難する声が高まった。
今月3日に開かれた会見で、ヤンさんは「歴史をよく知らずに過ちを犯しました」と、目に涙を浮かべながら謝罪。司会者から「中国人民が抗戦に奮起する」という題名の本を受け取った。
しかし、会見後もネット上では「日本に行ってしまえ」などの批判が続く。一方で「もう一度チャンスを与えよう」と、冷静な対応を求める論評を掲載した中国紙もある。
2007年04月07日19時54分 朝日新聞
おまけ⇒中国:台湾トップアイドルが抗日戦争めぐるテレビ発言を謝罪 毎日新聞
朝日が言いたいことはつまり、安倍首相も涙を浮かべて“「歴史をよく知らずに過ちを犯しました」”と謝罪会見を開けということなのか。
しかしながら“中国のインターネットで非難の声”が高まった真の理由は、彼女が“「たった8年間」”と答えた後に、例の事件の被害者を“「たった40万人」”と答えたことにあるとすればどうでしょう。
そして例の事件とはもちろん“いわゆる南京大虐殺”のことです。
南京大虐殺捏造記念館に“犠牲者30万人”というプレートが刻まれていることを知るものが、何時の間にやらその犠牲者が40万人に増えた事実を知れば、レイニー・ヤンでなくとも“「たった40万人」”と答えたくなるのは当然ではないでしょうか。
この調子で行けば抗日70周年を迎える頃には犠牲者数は軽く100万を超えることは間違いありません。
朝日(と毎日)にとっては、例の事件の犠牲者が40万人だってことは当たり前のことであり、いまさら報道する価値すらないものなのかもしれません。しかしながら、この発言を理由に彼女が“「歴史をよく知らずに過ちを犯しました」”と謝罪を強要されたとすれば、それを報道せずにいることを、事実を歪曲することを目的とし、悪意をもって報道をしていると指摘されてもしょうがないことだ。
お仲間の毎日新聞は“「哈日族(日本大好き族)」のアイドルとして売り出し、人気を集めていた楊さんは、日中間の歴史認識問題に足をすくわれた格好”などと面白おかしく報道しているが、彼女が足をすくわれたのはけして歴史認識などではなく、日々増えていく犠牲者に対する感想を素直に述べた彼女なりの正直さというべきものだ。
常日頃から報道の自由を主張して公権力の介入を頑なに排除し、自らは正義を自認して他者の不正を時には捏造までして徹底的に暴き続けているのに対して、隣国の言論弾圧と歴史歪曲の実態を報道することに関しては極めて消極的になり、権利の侵害に関してもここまで寛大になれるのはいったいどういうダブルスタンダードなのか。
もはや朝日・毎日には報道機関を名乗る資格はない。このままでは読者の誤解を招く危険性がある為、明日からはそれぞれ人民日報日文版・新華社通信日文版と名乗るがいい。そして思い存分中共から統制を受け、気が済むまで捏造・歪曲を繰り返して日本を貶めるがいい。
報道しない自由にウンザリした方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「サヨクマスコミ」カテゴリの記事
- くだらない話題(2010.12.31)
- マスゴミの見本(2010.11.10)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 創られた反日(2010.08.16)
- 静かに迎える終戦記念日(2010.08.15)
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「連合赤軍を思い出す」(2011.02.16)
- 政権交代の意義(2010.12.05)
- 前首相外交と元首相外交(2010.10.23)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 価値の外交(2010.10.14)
「中国」カテゴリの記事
- 馬鹿の見本(2010.11.17)
- 中国の反日は永遠に不滅です。(2010.10.26)
- お前が言うな。(2010.10.22)
- 江田五月が言論統制を約束(2010.10.19)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
台湾の人気女優レイニー・ヤンさんの「たった40万人」発言は、歴史を知らないと言いつつ文化大革命の1000万人以上の大量虐殺を知っての発言では???
投稿: 七生報国 | 2007年4月 8日 (日) 10時29分