« 不甲斐ないマスメディア | トップページ | 中共の宣伝部員 »

2007年3月 2日 (金)

お墨付き

中国様からお墨付きをいただきました。

中国、日本版NSCをけん制

 中国外務省の秦剛副報道局長は1日の記者会見で、日本政府が「国家安全保障会議」(日本版NSC)の2008年4月創設を目指していることについて「どんな機関を置くかは日本が決める問題だが、平和発展の道を歩み続けることを希望する」と述べ、集団的自衛権の行使容認など日本の軍事的役割を強化する動きをけん制した。(北京=佐藤賢)

(22:00) 日経新聞

 いつもながらの余計なお世話なんですが、これで中国様よりお墨付きをいただいたのでNSCの前途は非常に明るいものとなりました。今後の発展が楽しみですね。

余計なお世話だ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)

|

« 不甲斐ないマスメディア | トップページ | 中共の宣伝部員 »

中国」カテゴリの記事

日経新聞」カテゴリの記事

コメント

>「どんな機関を置くかは日本が決める問題だが、平和発展の道を歩み続けることを希望する」
 適切な範囲の国防費の支出は、望む処ですが、シナの急速な軍拡の為に、平和状態なら不必要と思われる規模の防衛対策費が予想されます、その規模は今の処、シナの軍拡規模次第です。

 日支双方が平和に発展の道を歩み続けられる様、シナの軍拡の縮小、反日教育の即時停止、春暁ガス田からの撤退、尖閣諸島付近の国境線についての相互の話し合いによる共通認識の形成、あらゆる挑発行為・公式言動をお控え下さるよう求めます。

 秦剛様に措かれましては「国土の広さを以て、軍事規模を決定する」かの様な御発言が聞こえて参りましたが、日本にとって軍備は国民の利益を守る為に有るわけで、シナ軍の攻撃力に見合った装備を調える必要が有るわけです、日本は核武装していませんから、一撃で核ミサイルを無効化出来るよう軍備を増強しなくては成らないのです、シナ軍が核兵器を廃棄していただければ、日本は経済的に大いに助かります。

投稿: ナポレオン・ソロ | 2007年3月 2日 (金) 15時30分

>「どんな機関を置くかは日本が決める問題だが、平和発展の道を歩み続けることを希望する」と述べ、

このように発言すると屈中議員が反応するのが分かっているのでしょう。
日本の議員が日本を貶める。この論理が小生には全く分からないです。支那が日本を侵略しても当然と思っているのでしょうか!

投稿: Hatumagodekita | 2007年3月 2日 (金) 19時08分

日本の真の敵を見誤らなければ、何も迷うことはありません。中国が反対することは断固として実行するのみです。
小生も、特ア3ヶ国+反日日本人を批判するブログを始めました。ご一読いただければ幸いであります。
http://nonki-nihonjin.cocolog-nifty.com/blog/

投稿: saratoma | 2007年3月 3日 (土) 00時23分

どこが牽制?

投稿: sadatajp | 2007年3月 3日 (土) 01時16分

 多分・ご両親の田舎に引っ越されたのでしょうね?
 私も東京の北多摩郡保谷市(池袋線・ひばりが丘)で育ちましたが
 トトロの世界
 でした。
 カブトムシがいくらでも取れました。泥んこになって遊びましたよ(笑)。
 今はデパートまで出来る大都会です。ひばりなんかもういません。
 現在は東京都西多摩郡に住んでいます。
 関西の方には馴染みがないと思いますが
 新撰組の故郷
 と言えば分かりやすいでしょう。

 ローカルなTV番組も面白いでしょう?
 私もドライブ旅行が好きで、宿での楽しみの一つです。
 ホッとくつろぎますね。

 私が一番住みたいのは
 八方尾根スキー場手前(長野市から向かって右)の東急リゾート村です。
 冬はスキー・スノボ。
 夏はハイキング・山登り!
 最高ですネ(喜)。
 47スキー場近くに友達がおりますから。
 もう少しお金を貯めたら買いたいです。
 そうしたら
 takayuuさまとも近くなるでしょうから一杯やりましょう!
 その日を楽しみに・・・
 あ、結婚のことですが・・・笑
 私のサイドバーの下の方にある旅行の写真は全部・彼女と2人で行って撮ったものです。
 同棲1年ぐらいで逃げられました(笑)。
 でも今も年に数回は食事をしますし、電話は毎週しています。
 でも、なかなか事情があって結婚に至りません(苦笑)。
 もう少し努力してみます・・・笑

投稿: 柳生すばる | 2007年3月 3日 (土) 03時04分

シナの軍拡をやめれば、いいだけの話だと思いますが、その可能性はないですしね。

日本は上海万博までに、集団的自衛権を行使できる体制を整備しておかなければならないと思います。

投稿: nihondanji | 2007年3月 3日 (土) 20時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お墨付き:

» 保守と左翼の違いは「所有するか」か「しないか」 [Empire of the Sun太陽の帝国]
 最近のマスコミやblogなどを見ても保守と左翼の違いが混乱していると思うので、 [続きを読む]

受信: 2007年3月 3日 (土) 17時14分

» 中国のペンキ [中国茶@中国茶を飲んでみよう!]
中国のペンキ [続きを読む]

受信: 2007年3月 5日 (月) 22時24分

« 不甲斐ないマスメディア | トップページ | 中共の宣伝部員 »