自民アジア研の妄言
自民アジア研は拉致被害者をみすてる方針のようです。
自民党のアジア外交・安保ビジョン研究会は14日、会長の加藤紘一元幹事長や山崎拓前副総裁らが出席して会合を開き、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議で採択した合意文書の内容に関連し、拉致問題の進展がなければエネルギー支援に参加しない政府方針に疑問の声が相次いだ。
出席者によると、会合では「米国が北朝鮮との話し合いを進めているが、日本は取り残されるのではないか」「政府も厳しく情報を分析すべきだ」などの意見が出たという。【衛藤達生】
毎日新聞 2007年2月15日 0時35分
“日本は取り残される”つまり、自分達が今まで必死になって築いてきた北朝鮮に対する利権が失われるということですか?ロシアも重油支援に加わらない方針を示した現在、むしろ取り残されつつあるのは韓国の方です。
本当にあきれた研究会ですね。同じことを拉致被害者の前で言ってみるがいい。
安倍首相は15日夜、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の合意を受けて、「(北朝鮮による拉致被害者の)家族の皆さまにお目にかかる予定にしている。その際に6者協議について、また今後の政府の方針について話をしようと思っている」と述べ、20日に拉致被害者家族会のメンバーと面会する意向を示した。首相官邸で記者団に語った。家族会との面会は、就任直後の昨年9月末以来。
2007年02月15日19時42分
安倍首相にはこういった売国親北派勢力による妄言を一蹴し、拉致被害者家族を安心させていただきたいですね。
売国親北派勢力の妄言を一蹴せよ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「北朝鮮」カテゴリの記事
- お花畑内閣(2010.11.25)
- 工作員予備校も無償化へ(2010.08.04)
- 乞食の理論(2010.04.18)
- 朝鮮学校無償化へ(2010.03.11)
- 成功させたら負け(2008.04.27)
「毎日新聞」カテゴリの記事
- 政権末期(2010.12.16)
- 中国軍拡を肯定する民間大使(2010.07.27)
- 国会延長せず(2010.06.14)
- 種牛候補をあてがう民主党(2010.05.26)
- 責任追及より対策強化(2010.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
言論の自由とは言え、加藤紘一元幹事長や山崎拓前副総裁らのコメントは売国奴そのものだ。
自民党内での処分は検討できないものか。
しかも山拓は政府特使でもなんで無いのに一人で北へ行って結果の報告もしない。この会議に参加のメンバーは税金泥棒と断言する。
選挙民よ!次回の選挙には天誅を加えて欲しい。
投稿: Hatumagodekita | 2007年2月16日 (金) 16時03分