« 麻生太郎決議案を完全否定す | トップページ | 有効な電突 »

2007年2月21日 (水)

朝日新聞の親北体質

朝日新聞の親北体質はもうどうしようもない。

拉致問題の解決なくともエネルギー支援 官房長官示唆

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で合意された北朝鮮に対するエネルギー支援について、塩崎官房長官は20日の衆院予算委員会で「拉致問題の解決なくして国交正常化なしという方針は全く変わらない。ただ、エネルギー支援は、拉致問題の進展が見られない限り参加しないと説明した。

 拉致問題の解決が国交正常化の条件とする一方で、解決に至っていない場合でも何らかの進展があればエネルギー支援に踏み切る考えを示したものだ。中井洽氏(民主)が「拉致問題の解決と進展の違いは」とただしたのに答えた。

2007年02月20日13時00分 朝日新聞

 官房長官が“解決に至っていない場合でも何らかの進展があればエネルギー支援に踏み切る考えを示した”としたのに対して、朝日新聞がその記事の見出しを“拉致問題の解決なくともエネルギー支援”とするのはどう考えてもおかしくないか?

 “解決に至ってない”=“解決なくとも”ではありません。官房長官は“何らかの進展”があった上で、未だ“解決に至っていない”場合でも、エネルギー支援に応じる可能性がないわけではないことを示唆しただけです。

 そして、ここで言う“何らかの進展”とは、北朝鮮が未だに拉致状態にある日本人の存在を認めることです。何処の誰だかわからない骨を送りつけ、めぐみさんだと言い張り、拉致は解決済みと言い張っているあのならず者がその罪を認めることなのです。

 北朝鮮が拉致を認め、事態が進展したことによって初めて、やがて解決に至る道筋が見えるわけで、この段階を踏む過程においてエネルギー支援もありえるとしているだけなのです。

 つまりはこの“何らかの進展”を省いて“解決なくとも”と前置きすることは絶対にあってはならないことなのです。このようなあえてミスリードを誘うような書き方をする新聞は、拉致被害者ならびに購読者を舐めきっているとしか言いようがない。

 このような親北新聞は世の中から消えてなくなったほうが良いですね。

支援がしたいなら朝日新聞がやれ!と思った人はクリック!(人気blogランキングへ)

|

« 麻生太郎決議案を完全否定す | トップページ | 有効な電突 »

北朝鮮」カテゴリの記事

朝日新聞」カテゴリの記事

コメント

朝日の社長は向こうの人だし、在日同胞に支援されているのだから、北支援が原則と思われます。

投稿: 日本人 | 2007年2月21日 (水) 09時34分

いつも良い切り口 楽しみにしていましす。
さて、税金は使うな・・
勝手に集めたら?
ただ、送金できるは 知らんよ。
そんなとこでしょうか。

投稿: あきつ | 2007年2月21日 (水) 12時22分

初めてコメントします.
あの記事を何度読んでも見出しとの関連を読み取れなくて悩んでました.やっぱり、いつもの心象操作ですね.

もーだれも国家権力を使っても文句は言わない.国の力で売国新聞社をつぶしてしまえ.

投稿: fuyuneko | 2007年2月21日 (水) 12時40分

糾弾する時は騒々しく、自社の過ちを謝罪する時は静かに・・・の朝日新聞でが、
最近は、読売や新潟日報の記事をパクッていたことが発覚してささやかに謝罪していたものの、
今度はなんと盗作されたことがわかって、(喜こび勇んで?)大々的にご報告の模様(笑)
   ____________

 ◎新潟日報が社説盗用、朝日新聞社説から         論説委員認める
      (朝日 2007年02月21日)
 新潟日報社(本社・新潟市)は21日、06年11月21日付の
「さらに失踪者の捜査を」と題した社説の中で、朝日新聞の同年11月18日付社説「また広がった拉致の闇」を盗用した個所があったと発表した。
外部から「酷似している」との複数の指摘があり、社内で調査した結果、執筆した小町孝夫論説委員(55)も盗用を認めたという。同社は21日付で小町論説委員を総務局付きとした。
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210276.html

投稿: お笑いお花畑 | 2007年2月21日 (水) 18時58分

エネルギー支援なんて、どうしてもしたければ産油国のロシア中国がすればいい。この北朝鮮問題については2カ国の責任は重大で逃れられないものだとおもうが、誰もそう思わないのが不思議。(しかも安保理の常任理事国だし)

投稿: 必殺 | 2007年2月21日 (水) 18時59分

安倍政権に打撃を与えようと、お約束の印象操作。
選挙が近づくにつれ売国朝日新聞の露骨な歪曲報道が続くだろう。
おかしな報道に気づいたら、即座にネット上に流そう。

投稿: たろう | 2007年2月21日 (水) 19時37分

お笑いお花畑さん。そのネタイタダキマス。
でも、エントリーは例によってちょっとひねくれた内容になってます。
この盗作指摘は、ある意味自爆ではないでしょうかねぇ。

投稿: takayuu@管理人 | 2007年2月21日 (水) 21時07分

エネルギー支援ねえ。北もだいぶ困っているようですが、結局ゴネ得ってところかな。アメリカも北どころじゃねえよって感じでしょうか?拉致問題に進展がない限り支援はしないという姿勢は誠にもって正解です。ここで6ヶ国協議合意を尊重して、、なんて言い出したら、拉致問題に関する日本の矜持が疑われかねないですからね。チェイニーも拉致に関する理解を示したそうですが、そういう人が米政権内でやや少数派になりつつあるのが気になるところですが。。
PS:報ステに出ている朝日新聞論説委員の加藤はやめさせたほうがいい。諸悪の根源です。

投稿: Topics Makers | 2007年2月22日 (木) 00時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞の親北体質:

» 「安倍首相を信じています!」早紀江さん・家族会 [Empire of the Sun太陽の帝国]
 安倍首相は昨日(20日)首相官邸に拉致被害者:家族会のメンバー(10人程度であ [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 14時58分

« 麻生太郎決議案を完全否定す | トップページ | 有効な電突 »