イカレタ新聞社
ここまで来ると気持ち悪いですね。
安倍首相は12日夜、死亡した板橋署常盤台交番の宮本邦彦巡査部長の弔問のため、同署を訪れた。殉職した警察官に対する首相の弔問は異例だ。
首相は記者団に宮本さんの名前を「ミヤケさん」と言い間違えながらも、「危険をかえりみずに人命救助にあたったミヤケさんのような方を私は総理として、日本人として誇りに思います」と語った。
2007年02月13日11時28分 朝日新聞
このような報道姿勢に悪意しか感じないのは私だけでしょうか。名前を言い間違えたことはほめられたことではありませんが、まともな新聞社ならばそれをわざわざ前置きして強調するなんてことはしません。こいつら日本人として恥ずかしくないのか。
気持ち悪い新聞社だな!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「サヨクマスコミ」カテゴリの記事
- くだらない話題(2010.12.31)
- マスゴミの見本(2010.11.10)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 創られた反日(2010.08.16)
- 静かに迎える終戦記念日(2010.08.15)
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「連合赤軍を思い出す」(2011.02.16)
- 政権交代の意義(2010.12.05)
- 前首相外交と元首相外交(2010.10.23)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 価値の外交(2010.10.14)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 誰も見てないから(2025.01.16)
- 歴代一位の長期政権へ(2016.12.04)
- 安倍政権誕生(2012.12.17)
- 真っ赤な嘘(2011.05.27)
- 安倍元首相、ビデオ流出職員を賞賛(2010.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、事実はどうであれ、殉職した警察官の関係者にも失礼ですよね。普通ここまで嬉々として報じますかね。
投稿: | 2007年2月13日 (火) 21時41分
奴らは、これからも重箱の隅を突くようにして、
安倍政権内部の失点を大きく取り上げてはバッシングに励むことだろう。
最近では矢継ぎ早な大臣の不祥事報道に加えて、支持率暴落、拉致問題の未来を決する六カ国協議と
まったく心の休まらない日々が続いているに違いない。
安倍首相といえど、我々と同じ生身の人間、
かなり疲労して、ついうっかりして名前を呼び間違ってしまったのかもしれない。
それにしても、日本人はいつからこれほど非情になったのか?
今のマスゴミのやってることは、大勢で一人を取り囲んで血祭りにあげるような残酷なやり方だ。
投稿: ニッチ | 2007年2月13日 (火) 22時00分
ホント朝日新聞は品性のかけらも感じられない記事ですね。気持ち悪さと嫌悪感を感じます。卑しい精神ですね。
投稿: | 2007年2月13日 (火) 22時01分
悪意を感じますね
日本を恨む心があります。
投稿: あきつ | 2007年2月13日 (火) 23時16分
悪名高きTBS「NEWS23」では、いい間違いの場面をメインで放映していました。宮本さんへの冥福を祈ることより、揚げ足をとることのほうが大事なようです。
投稿: マックス | 2007年2月14日 (水) 00時05分
今日も売国新聞は正常運転ですね。
(googleで「売国新聞」で検索すると…)
投稿: | 2007年2月14日 (水) 00時27分
早速、googleで「売国新聞」で検索しました。
すると、
「googleによる検索結果、民主的つまり民主的な結論によると、朝日新聞が該当するとのことである。」
なるほどgoogle検索はすごい。
投稿: tarou | 2007年2月14日 (水) 00時55分
>>日本人はいつからこれほど非情になったのか?
マスゴミの中にいる連中の国籍が日本でない、というのが正解では?江戸時代の日本では出島に外国人を集めていたものですが、現代の日本における出島がマスコミだとかんがえています。実際、マスコミ=南北Kという観点からそのニュース、取材、振る舞いを観察すると、あまり違和感がありません。
投稿: | 2007年2月14日 (水) 10時40分
私もこの記事のニュースを見聞したとき、「ふざけるな!このやろう!!」とテレビの前で吼えてしまいました。
名前の言い間違いは誰にでもあること。
それをわざわざコメントを付けてまで言うことでは無いはずです。
マスメディアには正義は無いことが良く分かる一件でした。
投稿: masa | 2007年2月14日 (水) 18時37分