« 私的外交のススメ | トップページ | いわゆる日本の“右傾化” »

2007年1月 6日 (土)

悪質なミスリード

いい加減にしろ共同通信。

靖国参拝難しく代替か 安倍首相が明治神宮参拝

 安倍晋三首相は6日、現職首相として6年ぶりに東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。中国首脳の来日が具体化する中、当面困難視される靖国神社参拝に代え、森喜朗元首相までほぼ恒例となっていた明治神宮参拝を復活させることで、保守層に自身の政治姿勢をアピールしたい思惑もありそうだ。

 首相はモーニング姿で訪れ、「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳、二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。初穂料はポケットマネーで払ったという。下村博文官房副長官が同行した。参拝後、首相は記者団に参拝理由を聞かれ「由緒ある大切な神社だから。私は(私邸に)近いから、よく行っている」と述べた。

 ただ、参拝を進言したという首相周辺は「保守主義者としての姿勢をはっきり示したい思いが首相にある」と明かす。

 首相は従来、靖国参拝に強いこだわりを示し、昨年は官房長官時代の4月に参拝。だが、これが判明した8月の記者会見で事実関係の確認を避け、首相就任後も中韓両国に対し参拝するかどうか言及しないと説明した。

2007年01月06日 21:02 【共同通信】

 これは明らかに悪質な共同通信のミスリードだ。“当面困難視される靖国神社参拝に代え、森喜朗元首相までほぼ恒例となっていた明治神宮参拝を復活させることで保守層に自身の政治姿勢をアピールしたい思惑”などとは邪推もいいところだ。この記者が本気で明治神宮参拝が靖国参拝の代替になると考えているのならば、今すぐ記者をやめたほうがいい。

 しかし、この記者がやめることは無いだろう。なぜなら、これは世論のミスリードを狙った完全な確信犯だからだ。

 4月に参拝を終え、その上で8月の日中首脳会談を実現させたのであれば、既に両国間において靖国参拝などいう問題は存在しないと考えるのが当然だ。事実、安倍首相は公式の場で参拝の事実関係を明らかにせず、今後の参拝についても言及しないと説明している。しかし、中国側も先の日中首脳会談において直接靖国参拝問題に触れることは無く、その後のメディアの報道も直接この問題について言及したものはほとんど無い。これは黙認したと考えるのが普通だろう。

 中共は小泉首相との靖国参拝における攻防を通じて、日本は民主主義国家であり、国会議員は選挙によって選ばれ、首相の行動は世論によって左右されることを知った。つまり、首相やその側近をいかに恫喝したところで世論が支持する限りその行動を変える事が出来ないことを知ったのだ。彼らは日本の世論を恐れている。闇に隠れ、代々媚中勢力と脈々との間に培ってきた利権が、反中世論の盛り上がりと共に露見し、失われることを恐れているのだ。

 つまり、世論がそれを支持する限り、中共は靖国参拝への障害とはなりえない。そしてそれを知った中共は小泉首相の退陣が明らかになって頃から露骨にそのやり方を変えてきた。

 表向きの批判はピタリと止み、その代わりに朝日、毎日、共同等のサヨクマスコミや媚中派議員を利用して世論をミスリードし、靖国参拝反対へと操作することに対日工作をシフトしてきたのです。そしてそのような記事や媚中派議員の発言はここ最近特に目に付きだしています。

 中共は9月に首脳会談を設定し、その前後の靖国参拝を阻止する考えのようですが、過去の土下座外交に胡坐をかきすぎた所為か、ちょっと自分の立場がわかっていないように思います。2008年の北京オリンピックを控えた今、たとえ8月15日に安倍首相が靖国参拝をしたからといってもここで日本の協力を自ら拒否するようなことは絶対に出来ない。これは断言できます。そんなことをして日本の協力が得られなくなれば北京オリンピックの開催自体が危うくなる。そうなれば中国共産党が崩壊します。

 今、追い込まれているのは中共の方です。ここ3~4年の靖国参拝における攻防は完全に日本の勝ちです。タイムリミットを間近に控えた今、中共の動きには焦りが見えだしています。ここ数年の反日暴動で冷え切った対中世論が、1年に満たない間に回復するとはとても思えない。

 私は今回の安倍首相の明治神宮参拝は代替などではなく、小泉首相の8月15日の首相参拝を背景に、十分に日本の保守派復活を意識した上での参拝だと思います。そして9月の首脳会談前に靖国参拝を行うのは確実だと見ています。それも小泉首相の前例を引き継いで8月15日にやるのではと。中共は今から今年の安倍首相の動向を戦々恐々としながら見守っていることでしょう。

共同通信はいい加減にしろ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)

|

« 私的外交のススメ | トップページ | いわゆる日本の“右傾化” »

安倍晋三」カテゴリの記事

共同通信」カテゴリの記事

コメント

安倍首相は伊勢神宮も参拝しましたよね。
日本人の心の深層には、神力の加護という無意識が働いているのだと思われます。
ところで小沢代表が、今年初めて伊勢神宮参拝したことは驚きでした。
ところがこっちは誰も問題にしないのがおかしい。
「政教分離」はどうした!
小沢は『保守層』に媚びているとなぜ言われない?
こういうのを見ると、結局靖国参拝問題も単なる『為にする議論』であったということがわかります。

投稿: アサピー嫌い | 2007年1月 6日 (土) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪質なミスリード:

« 私的外交のススメ | トップページ | いわゆる日本の“右傾化” »