« 米中対立の構図 | トップページ | 公的機関としての義務 »

2006年12月17日 (日)

わかりやすい偏向報道⑩

共同通信もいい加減にしとけよ。

日本に「非核」堅持求める アナン国連事務総長

 【ニューヨーク17日共同】日本の国連加盟から18日で50年となるのに合わせ、アナン国連事務総長が日本に寄せたメッセージの全文が17日、明らかになった。「世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を保有する必要はない」と明言、北朝鮮による10月の核実験を受けて核保有論議が交わされている日本に非核政策の堅持を求めた
 今月末に退任するアナン氏は2期10年の任期中、米国主導のイラク戦争を阻止できなかったことが「最も残念」と振り返っている。軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本への最後のメッセージは、核保有論議を事実上けん制する内容となった。
 メッセージは過去半世紀の日本について「民主的で、活力に満ち、繁栄した国へと目覚ましい変ぼうを遂げた」と評価。米国に次いで2番目に多い国連予算分担金を負担している日本が「人類の発展に世界各地で貢献してきた」と謝意を表した。

12/17 (15:52) 共同通信

 アナン事務総長が日本の内政に口を出すなど余計なお世話なのですが、一応“「世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を保有する必要はない」”という発言は“意見”として受け取っておきましょう。

 しかしながら、このクソ共同通信の記者は何をとち狂ってアナン事務総長が“軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本”へ“核保有論議を事実上けん制”したとしたのか。どう記事の内容を吟味したところで、これらの記述はアナン事務総長の発言とは全く関係が無く、どちらもあなたの“主観”にすぎない。それとも何かい?共同通信には頭に“事実上”とつければ何書いてもいいという内規でもあるのか?

 テメェら偏向するのもいい加減にしやがれ!お粗末な作文を堂々と配信するな!

共同通信の自由な社風にあこがれる方はクリック!

|

« 米中対立の構図 | トップページ | 公的機関としての義務 »

サヨクマスコミ」カテゴリの記事

共同通信」カテゴリの記事

コメント

 アナンさんに申し上げたい。
 もし、貴方の祖国が核保有国に取り囲まれる地理的な位置に有って、その国々から殊ある毎に恫喝を受け、しかも、国内にスパイを大量に送り込まれ、内政のイニシアティブさえ怪しい状況にある、亦、通常兵器の装備は一人前だが、継続戦闘能力は他国の力を借りねばムリと言う状況に有ったとしても、同じ事を言いますか?

 もし、そうだと応えるのなら、私は、貴方が長らく事務総長の責にあった事への敬意を取り消すしかない、何故ならば、想像力や国防に関する知識、感覚に甚だしい欠如を感じるからだ、貴方が在職中に起こった世界の紛争・戦争を看ても、平和は金で買えるモノではなく、実力で守り通すモノだと言う現実が展開した筈だ。

 私は、個人的には、日本に核は要らないと思う、しかし、それは、日本で、日本人が議論を重ねて初めて到達すべき結論であって、貴方の様な立場の外国人から言われるのは、迷惑以外の何物でもない、平和主義者と呼ばれたいのなら、北朝鮮の核問題の解決を置きみやげにするべく努力為されたらドウか、世界中が退場する貴方の背中に万雷の拍手で応えるだろう。

投稿: ナポレオン・ソロ | 2006年12月17日 (日) 21時16分

“軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本”へ
“核保有論議を事実上けん制”ですかそうですか。 (♯^ω^)ビキビキ
世界大戦において日本がナゼそうなったか経緯は無視か?
核保有論議が出る羽目になった原因は何かは無視か?
この記事書いたヤツは日本国籍を持った外国人か日本に住んでる外国人かよっぽどの無知。

あ、そうか。北京とピョンヤンに支局が出来たときから対日工作機関だからある意味正しい文章なのかコレw

投稿: くるりん | 2006年12月18日 (月) 01時56分

コフィ・アナンの名前を見たので、もう一つこの男のいい加減さを。

『宗派間の対立が激化するイラク情勢で、国連のアナン事務総長は、独裁ながら安定していたフセイン旧政権下の方がましだというという指摘について「そう感じるのはもっともだ」との見方を示した。
ロイター通信によると、アナン氏は「イラクには残酷な独裁者がいたが、子供たちは学校に通うことができた」とその理由を語るが、(以下略)』産経新聞(大阪)12月16日付け夕刊第9面

この程度の国際情勢の認識で務まる国連事務総長ポストだから、なんとか君でも務まるのかなと一安心した。

投稿: weirdo31 | 2006年12月18日 (月) 09時04分

アナン事務総長の発言要旨は次のとおり。

 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1618&blockId=284539&newsMode=article

 佐賀新聞より引用。
 なお、こちらのブログhttp://ameblo.jp/kyouikusituke/entry-10021798888.html
 でも取り上げられている。

投稿: こういうことらしい | 2006年12月18日 (月) 11時55分

佐賀新聞の記事を見ると日本だけを狙い撃ちにして核議論すべきじゃないと言ってるようには見えんが。
俺には現状の核保有国すべてに核軍縮を求め、特に時期的なことを鑑みれば今日行われる六者協議にあわせた金豚へのメッセージとも取れると思うのだが。
共同通信の記者って文意を読めないような奴でも記者になれるの?

投稿: なんじゃこりゃ? | 2006年12月18日 (月) 13時40分

初めまして、ゴ-リキ-様

私はハマ-ショルドからしか、知りませんが
奴等は全て糞。犬の遠吠え

金払いの良い我が国には擦り寄るが
根は寄生虫で害あって利なし

とっとお帰りくださってチョコレートでもお作りください
六手に卸せば良いでしょう。
六手なら次期早朝も潘潘在でしょう(笑)

投稿: 尾翼 | 2006年12月18日 (月) 14時08分

この言葉は核保有国にこそ言うべきものですなw

北のように東京を火の海にすると言うような国が核を持ち隣にあって自衛行動を取らない国は無い

それとも日本は大人しく核攻撃を受けろとでも言うつもりか?

まあ、この記事を読む限り日本に向かった発言ではないようだが

投稿: take | 2006年12月18日 (月) 15時35分

はじめまして。
NHK総合の国連加盟50年式典の生中継にて、事務総長メッセージの代読を聞きました。

佐賀新聞(共同)で要旨が記事になってますが、加盟当時の事務総長が加盟に値する国であると日本を評価、まさにその通りであったという流れで日本の貢献に言及しています。

「日本は(過去50年間に)」(佐賀・共同)
「過去半世紀の日本について」(共同)

共同はこのように勝手に書いてますが、加盟前に一切触れてないのでメッセージには時間的区切りは存在せず、また、それ以前はどうだったかと示唆するような言葉も皆無です。

つまり、「軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本への最後のメッセージ」という作文は、ビラと公器たる記事の区別をしなさいよの一言です。

投稿: えい | 2006年12月18日 (月) 15時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わかりやすい偏向報道⑩:

» 精神分裂症の左翼・うつ病の保守 [Empire of the Sun太陽の帝国]
 心理学の本を読んでいると現代日本のさまざまな問題(イジメなども)がよく理解でき [続きを読む]

受信: 2006年12月17日 (日) 20時53分

« 米中対立の構図 | トップページ | 公的機関としての義務 »