アジア外交最大の障害
いいかげんにしろ。
安倍晋三首相と会談した温家宝首相は宋詞の一節を引用したが、これは靖国神社に行かないようえん曲に求めたものだ。
引用されたのは南宋の辛棄疾(しんきしつ)の「江西の造口の壁に書す」の中の、「青山は遮りとどめえず。畢竟(ひっきょう)、東流し去る」(山も大河の流れをとどめられない)で、日中両国の友好協力の発展が必然的だという比ゆに使った。
だが、この下の句は「川辺の夕暮れ。私を悲しませる。山深く聞こえる鷓鴣(しゃこ)の鳴き声」と続く。中国では、キジの仲間である鷓鴣の鳴き声は中国語で「行ってはだめだ、兄さん」と聞こえるといわれている。【金子秀敏】
毎日新聞 2006年10月8日 22時44分
はて?おかしな話なんですが、会談再開に対して靖国参拝自粛を条件にしなかった以上、行った行かないはこれ以上追求しないほうが双方にとって都合がいいと思うのですが…なぜ、更に騒ぎ立ててわざわざ問題にしたがるのか理解に苦しみますね。
“山深く聞こえる鷓鴣の鳴き声”はいちいちいちいちぐちぐちぐちぐち騒ぎ立ててしつこいぐらいに御注進してくるお前らを揶揄しているんじゃないのか?
玉虫色で決着した以上、それを会談再開の前提としない限り、行った行かないは明言しないということにしておけばさほど問題ないでしょうに。向こうから何を言ってこようが無視しておけばいいんです。
本当にまったくあんたらはいったいどうしたいの。安倍首相が中共様に土下座して額をこすり付ければ満足なのか?いい加減にしろ!
マスコミはいい加減にしろ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「サヨクマスコミ」カテゴリの記事
- くだらない話題(2010.12.31)
- マスゴミの見本(2010.11.10)
- 中国で反日デモ多発(2010.10.16)
- 創られた反日(2010.08.16)
- 静かに迎える終戦記念日(2010.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント