ならずもの国家
強まる北朝鮮包囲網
米国が北朝鮮に対する金融制裁圧力を強化し、追加制裁を準備している中、世界各国が北朝鮮の船舶を捜索し、違法行為を摘発している。
ギリシャ警察は今月24日、ギリシャ南部海域で150万箱の密輸タバコを載せた北朝鮮国籍の船舶エバ号を摘発し、船員7人を逮捕したとAFP通信が伝えた。摘発されたタバコは計350万ユーロ(約5億2200万円)相当に上ることが判明している。
今年に入り、ギリシャ当局が海上で摘発した密輸タバコは計400万箱を超え、このうち300万箱が北朝鮮国籍の船舶で発見されたとAFP通信は伝えている。なお、北朝鮮は偽造タバコの製造で外貨を獲得しているとされているが、AFP通信はこの密輸タバコが偽造されたものなのかについては明らかにしていない。
今月23日には日本の保安当局が北朝鮮元山港を出港し、鳥取県境港に入港した北朝鮮船舶金剛1号を家宅捜索した。日本マスコミ各社はこの船の船員のうち1人に偽造紙幣を運搬した疑いが持たれており、この船員が境港で貿易会社職員に支払った100ドル札300枚の中から、2枚の偽造と見られる紙幣が見つかったと伝えている。
これに先立ち、今月11日には北朝鮮を出港し、シリアに向かっていたパナマ船籍のグレゴリ1号がキプロス政府に抑留された。同船にはトラック18台に装着された移動レーダーシステムと3台の指揮車両が積まれており、武器密輸の疑いが持たれている。
このような措置は、米国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)などを通じ、北朝鮮を含むならず者国家やテロ団体などの違法行為に対する取り締まりを強化し、全世界に協調を求めている中で行われたものだ。米国は現在、北朝鮮から出港する船舶に対する例外なき海上臨検など、北朝鮮の不法行為取り締まりを大幅に強化するよう国連会員国に要請している。
キム・ミンチョル記者
2006/09/28 09:00 朝鮮日報
別に経済制裁しなくても、違法行為を摘発すれば北朝鮮への制裁につながるところがすごいですね。「ならずもの国家」の面目躍如といったところです。
そういった北朝鮮にとうとう米国も痺れを切らしたようです。
◆ライス米国務長官「そろそろ会談復帰努力も限界、来月末からアジア歴訪」
アメリカと北朝鮮は26日(現地時間)、米ニューヨークで互いに「最後通牒」的な発言を交わした。アメリカは、11月7日の中間選挙が6カ国協議再開の「デッドライン」と考えていることを示唆、北朝鮮はアメリカを非難し、北朝鮮金融制裁をまず解決するよう、再度要求した。
ライス米国務長官は、ウォールストリート・ジャーナル誌とのインタビューで「北朝鮮がこの1年間、北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議に復帰していないという現実は受け入れられない」と述べた。「北朝鮮を交渉テーブルにつかせようと努力の期限は迫りつつある」との見解だ。同長官は6カ国協議再開のための「最後の努力(one last push)」が必要かどうかを見極めるため、10月末以降アジアを歴訪する予定であることも明らかにした。
この発言は、北朝鮮がアメリカの中間選挙までに6カ国協議復帰を表明しなければ、別の方策を選択することを示唆したものと見られる。期限はあと6週間だ。
ブッシュ大統領は、中間選挙以降は世論の支持よりも自らの「業績」作りのため北朝鮮問題解決を追求する可能性が高い。ライス長官も同日、「北朝鮮の金融制裁は、北朝鮮の不法活動に関するものなので引き続き行われるだろう」とも述べた。結局、制裁が続くとの見方が大勢を占める。◆北朝鮮外務次官「根拠ない米国の制裁下で会談出席あり得ない」
これに対し、北朝鮮も一歩も退かない。北朝鮮の崔守憲(チェ・スホン)外務次官は同日、国連総会で演説した。同次官は「何の根拠もない米国の制裁の下で、われわれが自らの核放棄を論議するための会談に出席することは常識から外れている」と述べた。
これは、今月17日のキューバ非同盟運動首脳会議で、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長が行った演説と同じ内容だ。
こうしてみると現在の状況では、米朝は劇的な妥結よりも衝突に向かう可能性のほうが高い。
しかし、韓米首脳会談後、韓米が模索している「北朝鮮を6カ国協議に復帰させるための共同包括的アプローチ」に北朝鮮が関心を示せば、状況は一変する可能性もある。韓国政府の一部では、依然として期待を抱き続けている。
ワシントン=許容範(ホ・ヨンボム)特派員
李河遠(イ・ハウォン)記者
2006/09/28 09:30 朝鮮日報
金融制裁は北朝鮮の不法活動資金の凍結が主だったものなので、北朝鮮が「根拠ない米国の制裁下で会談出席あり得ない」などと寝言を言い続ける限り「北朝鮮を6カ国協議に復帰させるための共同包括的アプローチ」は失敗すること間違いなしです。
通常、こういった交渉は核開発疑惑などに対して、それを阻止する為に通常の貿易を制限して経済的な圧力をかけるのが常なのですが、経済活動のほとんどを不法活動が占める北朝鮮に対するそれは、いったん始まっちゃうともうどうにも止まりませんね。圧力も糞もない、北朝鮮が崩壊するまでやめる理由がない。だって不法行為なんだもの。
もはや北朝鮮を交渉のテーブルにつかせることは不可能であり、ライス長官も「最後の努力(one last push)」を必要なしと判断することは間違いありません。世界に寄生し、害毒を撒き散らし続ける北朝鮮は、そろそろご退場願うのがいいのかもしれませんね。
はやく更生しろ!と思う方はクリック!(人気blogランキングへ)
| 固定リンク
「北朝鮮」カテゴリの記事
- お花畑内閣(2010.11.25)
- 工作員予備校も無償化へ(2010.08.04)
- 乞食の理論(2010.04.18)
- 朝鮮学校無償化へ(2010.03.11)
- 成功させたら負け(2008.04.27)
「朝鮮日報」カテゴリの記事
- 北朝鮮の現実(2007.04.09)
- 鑑定価格3800万円(2007.04.06)
- 皮肉のうまい外務大臣(2007.03.23)
- キーセン大国(2007.03.22)
- 正直でなく頭も悪い人々(2007.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント